4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
4年生
4年生のみなさん、こんにちは。気温差が激しい日が続きますね。来週の学校再開に向けて、体調を崩さないように気をつけましょう。今日も時間(40〜45分)を区切って学習を進めましょう。
【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル2
ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。
【2時間目】 英語ワークシート2「Unit6 Alphabet」
教科書の資料(絵)を見て、ワークシートに取り組みましょう。
裏面は、なかまさがしゲームです。同じ文字や記号をすばやく見つけて丸をつけましょう。全部見つかるまでのタイムをはかってみましょう。2回戦目は1回戦目より早いタイムを目指しましょう!
【3・4時間目】 図工「絵の具でゆめもよう」
課題と一緒に画用紙(八つ切りの半分が1枚、1/4が2枚)をお渡ししています。教科書P8・9を見ながら、絵の具とおうちにある物(ビー玉・段ボール・ペットボトルキャップなど)を使って画用紙に模様をつくってみましょう。できる人は、3枚とも模様をつくってみましょう。P57の絵の具を使った表し方は、デカルコマニーとふき流しが手軽にできると思います。挑戦してみたい人はやってみましょう。
【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ3」・教科書「もっと練習」
教科書を見ながらワークシートに取り組みましょう。裏面の「たしかめよう」にも取り組みましょう。この単元のたしかめです。まずは、何も見ないでやってみましょう。分からないところがあったら、それぞれの問題の右側に書いてあるページを見るとヒントになると思います。「たしかめよう」の答えはP163にあります。
教科書P145の「もっと練習」5 6は、教科書に直接書き込みましょう。P164を見て、答え合わせもしましょう。
来週の登校日の5月25日(月)・5月26日(火)に、赤いファイルにつづってあった課題は全て入れて持ってきてください。