4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
4年生
4年生のみなさん、こんにちは。昨日とは違い、とても気持ちのいい天気ですね。さて、今日からパート2の課題に入ります。今日も時間(40〜45分)を区切ってしっかり進めましょう!
【1時間目】 漢字ドリル11 ドリル1
ノートに練習しましょう。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じように書きましょう。
【2時間目】 理科ワークシート7「じしゃくのふしぎをしらべよう」おもちゃづくり
じしゃくキットの箱に書いてあるおもちゃを作っても、自分で考えたおもちゃに挑戦してもかまいません。いくつか作った場合は、おうちにある紙におもちゃの名前、用意する物、完成図を書いてもいいです。
【3時間目】 社会ワークシート1「わたしたちの愛知県」
社会のはじめに「だいすき大愛知」(副教本)のコピーが入っています。そちらを見ながら、学習を進めてください。愛知県の地図を書くことにも挑戦してみましょう。愛知県の地形について、「だいすき大愛知」P4〜5(カラー)の航空写真や地形図、P6の「地形のようす」をよく見て気づいたことをできるだけ多く書きましょう。
ワークシートの書き方やまとめかたの例を載せておくので、参考にしてください。
【4時間目】 保健ワークシート2—2「おとなのからだになるじゅんび(1)」
その他に入っている教科書のコピーを見ながら、ワークシートに取り組みましょう。本日分のワークシートは、前回(5/13)の裏面にあります。
【5時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ2」
教科書を見ながら、ワークシートに取り組みましょう。おもて面の下部分は、教科書P30の表をグラフにしてみましょう。
うら面の練習問題にも取り組みましょう。