6年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
6年生
みなさんおはようございます。今日はからっとよい天気ですね。まだまだ校内は静けさが広がっていますが、今週に入って、電話を通してみなさんの元気な声を聞くことができて、ほっとしています。以前に声を聞くことができた子も、今週はうんと元気な張りのある声になっているなと感じます。先生たちもまもなく再開する学校にわくわくしています。とはいえ、不安なことも少しある声が聞こえました。先生たちも同じく再開を楽しみにしながらも感染予防や学習の進め方や学級作りなど、心配なことがないわけではありません。でも、みんなに会えるうれしさの方が大きいかな。だからみんなも心配はいらないです。世の中が少しずつ動き出しているように、学校も一つずつ問題を解決しながら進めていきましょう。不安なことはみんなで協力し合って乗り越えていきましょう。一人じゃないですからね。
さて、本日の学習課題も盛りだくさんです。社会は「国の政治の仕組みと選挙」です。今、新型コロナウイルスの関係で、日本の政治が少し身近に感じられている人もいるかもしれませんね。ニュースなどで話題になっていることに少し耳を傾けてみるのもいいと思います。
英語では、自分の生活のことや宝物について考えてみましょう。QRコードがあるので、読み取れる人はぜひ活用してみてください。書いたら終わり・・・ではなく、何度も書いてみたり声を出してみたりしてより学習を深めていけるとよいと思います。英語はなれることが大切です。英語の曲を聴いたり、洋画を字幕で見たりするのも効果的です。
5時間目は家庭科です。先週と同じく教科書の代わりに資料を見て取り組みましょう。内容は洗濯です。今日は天気もよいのでハンカチやタオル・マスクなど、身の周りの物を洗濯してみてはどうでしょう。早く洗濯したいなという人は、時間割を入れ替えて先に家庭科をやってもよいと思います。では、さわやかな一日を!
ここをクリック↓
家庭科 学習課題の資料