4年生のみなさんへ
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
4年生
4年生のみなさん、こんにちは。新しい課題を配付して一週間が過ぎました。1人で学習を進めるは難しいところもあるかと思いますが、もうしばらくがんばってください。さて、今日も時間(40〜45分)を区切って、はりきって学習を進めましょう!
【1時間目】 漢字の力だめし1 2
国語のプリント集のパート1の答えの後ろにつづってある「白いぼうし」1・2をやりましょう。漢字ドリル7を見て答え合わせをしてください。
【2時間目】 社会「日本地図」(白地図) 都道府県名 ワークシート2 7
訂正・・・時間割にはワークシート2 5となっていますが、2 7です。
時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。
都道府県テストのワークシート2は、まずは、何も見ないでやってみましょう。わからないところは、地図を見て確認しましょう。
全国まちがい探しは、地図帳P23.24を見ながらまちがいを探しましょう。
地図とワークシートと地図帳の絵が合わない部分があり、取り組みにくいところがあると思いますが、できる範囲で取り組んでください。
【3時間目】 算数ワークシート2「角とその大きさ3」 / 計算ドリル6
ワークシートは、教科書をよく読んで、角をかきましょう。削ってあるえんぴつを使うといいと思います。角のかき方がわかりにくいという人は教科書P22についているQRコードを読み取ると、かき方の動画を見ることができます。参考にしてください。
ドリルは、書き込みです。ていねいに取り組みましょう。
【4時間目】 漢字辞典の使い方 ワークシート3
教科書を見ながらプリントで学習を進めましょう。
【5時間目】 なわとび、ストレッチ・トレーニング
その他の課題にストレッチ・トレーニング、なわとびカードがつづってあります。見ながら自分の体の調子に合わせて無理のないように取り組みましょう。