自主登校教室について
- 公開日
- 2020/03/03
- 更新日
- 2020/03/03
お知らせ
犬山市教育委員会より『新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業期間中における
「児童クラブ」と小学校「自主登校教室」について』お知らせが届きました。
平素より犬山市の教育活動にご理解、ご支援を賜りありがとうございます。市内小中学校の臨時休業に伴い、様々なご事情で子供の預け先が確保できないという状況が生じております。こうした状況に対応するために、児童が通常の就業時間内に自主的に登校して自習等を行える「自主登校教室」を小学校内に設けることとなりましたので下記の通りご案内します。防疫措置に関して最大限の努力はするものの、集団になりますので、感染の可能性は否定できません。国民挙げて感染症の拡大防止対策を実施していることを念頭に、できるだけご家庭で過ごせる方法を講じてください。その上で、やむを得ないご家庭の事情がある場合はご利用ください。必ず検温等で体調の確認をした上でご利用ください。
※ この期間は、児童クラブと自主登校教室の両方を利用することはできません。
【自主登校教室:学校教育課 電話0568-44-0350】
1 利用期間 3月4日(水)から3月24日(火)
土・日・祝日・3月19日(卒業式)を除く
2 利用時間 午前8時30分から午後4時00分の必要な時間
3 対 象 小学校1年生から6年生まで
利用時間において家庭に保護者がいない児童
4 形 態 児童の自習を学校教員が見守ります。
5 利用料 無 料
6 昼 食 弁当持参(必要に応じて)
7 持 ち 物 可能な限りマスクの着用をお願いします。
粗方の自習内容をお子様とご相談の上ご利用ください。
8 受 入 別紙「自主登校教室 利用同意書ならびに予定表」を2回目の登校時にご提出ください。
9 留意事項(1)登下校については、必ず保護者の送迎をお願いします。
(2)午前8時30分から学校玄関等にてお子様を受け入れます。必ず担当教員との対面にてお子様の受け渡しをお願いします。
(3)午後4時までにお迎えをお願いします。このときも、必ず担当教員との対面にてお願いします。
(4)午前、あるいは午後のみの利用も可能です。この際も、お子様の受け渡しは必ず担当教員との対面にてお願いします。
(5)登校時に検温をお願いします。
【児童クラブ:子ども未来課 電話0568-44-0322】
(比較のために以前にご案内した内容の抜粋)
1 利用期間 3月4日(水)から3月24日(火)
2 利用時間 午前7時30分から午後7時までの必要な時間
3 対 象 小学校1年生から6年生まで
利用時間において家庭に保護者がいない児童
(新規申込の場合は、保護者の勤務先等の証明が必要となります)
4 利用料 2,660円(3月4日〜3月24日利用分)
5 昼 食 弁当持参(必要に応じて)