朝会
- 公開日
- 2019/05/13
- 更新日
- 2019/05/13
全校
今日の朝会も、生活委員さんの元気なかけ声による朝のあいさつから始まりました。
校長先生の話は、5月11日(土)から5月20日(月)までの10日間実施されている春の交通安全運動についてでした。
入学・進級して1か月以上が過ぎ、新しい交通環境での登下校にも慣れてきたこの時期に、交通安全について考えることは大切なことです。
交差点の信号機は、必ず自分自身の目で確かめて渡るか止まるか判断する。前の子につられて、赤信号に変わっているのに進まない。
話に夢中になって、路側帯の白線からはみ出して車道に広がってしまう子がいます。車から自分を守るためにも、できるだけ外側を歩きたいです。
生活委員さんからは今週の目標「はきものをそろえるように心がけよう」が呼びかけられました。下駄箱の靴やトイレのスリッパをそろえると、心もさわやかになります。
週番の先生からは、落ち着いた雰囲気で朝会ができていることのすばらしさや、週目標についての話が伝えられました。