-
教室連絡君アプリ アップデート2(ICT研究)
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
☆ICT研究
【 ピン留め機能 】を実装しました。
「 まだ先の期日だけど、生徒には早いうちから伝えておきたいな! 」
「 すぐ確認できるよう、固定しておきたい 」という要望があると考えました。
📌マークを押すと【 重要期日BOX 】に追加されます。
▼おためし版です▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbz4Kt563bus5T-gvV1WgFvQD6FBNUNazAz-2mrvIrMb10T5Gl6YZya91NMhv0v3B2CE/exec
🔷工夫した点🔷
(1)連絡作成時でも、編集時でも、カード状態でもピン留めできる。
→ あらゆる機会にピン変更できる。
(2)重要連絡が、対象学年にいくつあるかの数字を載せた。
→ BOXの中身を見なくても済むため。
クラスルームアプリでは残念ながら、連絡を「 最上位に常時固定できない 」ので、ピン留めは、とても便利だと感じています。
※
※
※
ふと、不便な未来がよぎりました…。
「 ピン留めが増えまくったら… 」
「 追加したかわからないから、結局BOX開くんじゃない?? 」
ふむ…。次なる壁ですね(^^♪ -
届く(野球部)
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
部活動のページ
🔷3.14って打率で言えば3割1分4厘…
プロ野球840人いて、現時点でクリアしてるのは、柳田・周東・サンタナだけ。
やっぱりすごい数字。
🔷22/7この分数を小数に直すと、3.1428…
海外表記だと、22/7は、7月22日を表します。
その日まで、3年生と野球ができていれば、次の日から西尾張!
届くかどうかはわからないけど、今日、ノックの球によく届いた!
今日届く!!そんな日々を重ねれば、いつかきっと届く。
「祖沖之」が届いた355/113も
「アリストテレス」の22/7が、一歩目であるように
※最終下校時刻に届かずすみませんでした -
Goo日記
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
3年生のページ
本日は、修学旅行のしおりの読み合わせをしています。行程表を確認したり、持ち物の確認をしたりしています。まもなく修学旅行です!!!
-
一致団結一年生
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
1年生のページ
階段掃除を頑張っています。毎日一生懸命メラニンスポンジで磨いていたら、少しずつ綺麗になってきました。
-
一致団結一年生通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
1年生のページ
理科の時間では、2種類の葉や根の共通点を探しました。「フロッタージュ」という方法で葉脈を記録しました。
-
SUNNY通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
2年生のページ
給食の隊形にも慣れてきて、コミュニケーションをとったり、笑顔になったりできる時間が増えたように感じます。とてもうれしいです!
-
一致団結1年生通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
1年生のページ
社会の授業では、世界の中で日本がどんな場所にあるかを、地図帳や地球儀を使って探しました。
-
SUNNY通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
2年生のページ
数学の授業では難しい問題に挑戦していました!
家庭科では自分の家の電気代について話をしていました。教科の学習と日々の生活が結びつくと楽しさややりがい、疑問が芽生えます! -
Goo日記
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
3年生のページ
数学では、因数分解を学習しています!
-
Goo日記
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
3年生のページ
国語の授業では、文法について学習しています。難しいようで、仲間と協力しています!
-
SUNNY通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
2年生のページ
今日はおやすみが普段よりも多いです。明日に向けて体調を整えましょう!
-
SUNNY通信
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
2年生のページ
今週は3日間しか登校しませんが、明治村があり充実した1週間になりそうです!
-
春季西尾張中学生ハンドボール大会
- 公開日
- 2024/04/29
- 更新日
- 2024/04/29
部活動のページ
本日、愛西市にある垣見鉄アリーナにて春季西尾張中学生ハンドボール大会が行われ、一宮地区1位の萩原中学校と戦いました。苦しい場面もありましたが、キーパーのファインセーブなどがあり、24対21で勝利することができました。
来週は、準決勝・決勝が行われます。対戦相手は秋に負けた美和中学校です。チーム全員で決勝戦に進むことができるように、大会当日まで、今日出た反省点をチームでクリアしていきましょう。
また、保護者の皆様、朝早くから送迎や先週のサポートありがとうございました。来週もチーム一体となり、勝ちをつかみ取ることができるように温かいご声援よろしくお願いいたします。 -
女子バレーボール部
- 公開日
- 2024/04/29
- 更新日
- 2024/04/29
部活動のページ
本日エナジーサポートにて
午前に犬山市民戦
午後にたんぽぽ杯がありました。
結果はどちらも準優勝。
目標を達成することができず、悔しい結果となりましたが、
スパイク、トス、サーブ、レシーブで
選手、チームがキラリと輝く瞬間がたくさんありました^_^!
チャンスボールを落とすなどのイージーミスをなくすこと、
攻める気持ちを忘れず集中力を持続させること、
一歩を早くだすこと、
などの今回の課題、負けた悔しさを忘れずこれからの練習につなげ、
さらにパワーアップしていきましょう!
対戦してくださった犬山中、城東中、犬南中のみなさん、
審判のみなさん、
朝早くから準備、応援してくださった保護者のみなさん、
今日は一日ありがとうございました!
-
教室連絡君アプリ アップデート(ICT研究)
- 公開日
- 2024/04/28
- 更新日
- 2024/04/28
☆ICT研究
お試しアプリも作ったので、触ってみたい方はどうぞ^ー^q
▶「 お試し 」教室連絡君(投稿可版)
【目標】
(1)生徒への教室連絡を、手軽にアプリ上で実現する。
(2)読書や図書館への興味が高めるコーナーの作成
「できない」答えを「できる」に変えようと挑戦しました。
しかし結果、半年以上かかってもGoogleカレンダーをwebアプリ上で、誰でも【 編集・削除できる 】は実現できませんでした。(力不足💦)そこで作戦を変えました。自作しようと。
※
※
🔶今回のアップデート内容🔶
・「 編集・削除可能 」な連絡カードを作成。
・どの学年の連絡かを、見やすく色分け。
・連絡の詳細を、クリックで展開。
・今日の連絡が一目で分かるように、「 以下、明日以降 」のバーを設置
・Googleカレンダーは、年間計画表示のみに使用。
お試しアプリも作ったので、触ってみたい方はどうぞ^ー^q
▶「 お試し 」教室連絡君(投稿可版)
🔷図書館への扉コーナー🔷
虫歯のない人でも、予防歯科のために歯医者に行くように。
健康そうな大人でも、見えないリスク対応のために健康診断を受けるように。
たぶん、よりよい生活を送る手段の一つに、将来への投資とした「 実はやった方がよい行動 」がいくつもあるのだと思います。
その一つが、【 図書館 】
隠れている良さを見つけたら、人はどこでも楽しめると思います。世の中、ディズニーランドみたいに、およそ高確率で楽しめる場所ばかりではありません。与えられない環境の中にある楽しさを発見できる視野は、読書で培われるのかなって思います^^q
少しでも本との距離を縮められるよう、【 教室連絡君 】の横に本紹介コーナーを置いたわけです♪今後は、生徒や保護者、教員が自由に本を紹介できる機能を作ってみたいと考えています。地域ボランティアの方が作ってくださった「しおり」も図書館にあり、生徒がとても喜んでおりました♪なんか、本に親しむ人が増え、図書館が、人生が豊かになっていく扉になってほしいと願いながら、楽しんで作っていきます^ー^b いつでも読書の日は生み出すことができる! -
部活動
- 公開日
- 2024/04/27
- 更新日
- 2024/04/27
部活動のページ
ハンドボール部は、試合をしていました。攻撃と守備の切り替えが早く、白熱した試合展開です。
-
部活動
- 公開日
- 2024/04/27
- 更新日
- 2024/04/27
部活動のページ
ソフトボール部は、守備練習をしていました。互いに声をかけ合いながら、ミスなく、素早く確実にキャッチングしています。
-
部活動
- 公開日
- 2024/04/27
- 更新日
- 2024/04/27
部活動のページ
テニス部は、硬式テニスの活動をしていました。ラリーも続き、白熱したゲームが続きます。
-
部活動
- 公開日
- 2024/04/27
- 更新日
- 2024/04/27
部活動のページ
野球部は、守備練習、バッティング練習、ピッチングとさまざまな練習をしています。
-
部活動
- 公開日
- 2024/04/27
- 更新日
- 2024/04/27
部活動のページ
2・3年生は、土曜日も部活動にがんばっています。サッカー部はコーンをディフェンダーに見立てて、シュート練習をしています。