学校日記

教室連絡君アプリ アップデート(ICT研究)

公開日
2024/04/28
更新日
2024/04/28

☆ICT研究

お試しアプリも作ったので、触ってみたい方はどうぞ^ー^q
「 お試し 」教室連絡君(投稿可版)



【目標】
(1)生徒への教室連絡を、手軽にアプリ上で実現する。
(2)読書や図書館への興味が高めるコーナーの作成



「できない」答えを「できる」に変えようと挑戦しました。

しかし結果、半年以上かかってもGoogleカレンダーをwebアプリ上で、誰でも【 編集・削除できる 】は実現できませんでした。(力不足💦)そこで作戦を変えました。自作しようと。




🔶今回のアップデート内容🔶
 ・「 編集・削除可能 」な連絡カードを作成。
 ・どの学年の連絡かを、見やすく色分け。
 ・連絡の詳細を、クリックで展開。
 ・今日の連絡が一目で分かるように、「 以下、明日以降 」のバーを設置
 ・Googleカレンダーは、年間計画表示のみに使用。


お試しアプリも作ったので、触ってみたい方はどうぞ^ー^q
「 お試し 」教室連絡君(投稿可版)





🔷図書館への扉コーナー🔷
 虫歯のない人でも、予防歯科のために歯医者に行くように。
 健康そうな大人でも、見えないリスク対応のために健康診断を受けるように。
 たぶん、よりよい生活を送る手段の一つに、将来への投資とした「 実はやった方がよい行動 」がいくつもあるのだと思います。

 その一つが、【 図書館 】

 隠れている良さを見つけたら、人はどこでも楽しめると思います。世の中、ディズニーランドみたいに、およそ高確率で楽しめる場所ばかりではありません。与えられない環境の中にある楽しさを発見できる視野は、読書で培われるのかなって思います^^q

 少しでも本との距離を縮められるよう、【 教室連絡君 】の横に本紹介コーナーを置いたわけです♪今後は、生徒や保護者、教員が自由に本を紹介できる機能を作ってみたいと考えています。地域ボランティアの方が作ってくださった「しおり」も図書館にあり、生徒がとても喜んでおりました♪なんか、本に親しむ人が増え、図書館が、人生が豊かになっていく扉になってほしいと願いながら、楽しんで作っていきます^ー^b いつでも読書の日は生み出すことができる!