本日の給食 ★食育の日 静岡県献立★
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
学校日記
今日の献立は、ご飯、牛乳、浜松餃子、もやしとチンゲン菜のかつおフレーク和え、おけんちゃん、富士山ゼリー です。
今日は19日、食育の日献立で静岡県をご紹介します。
静岡県は、日本のほぼ中央に位置します。北側は、広大な南アルプス、南側は駿河湾や遠州灘に面していて、海や山、湖などバラエティに富んだ自然は、日本の豊かな風土を縮図にしたような地域といえます。
浜松餃子は、静岡県のB級グルメとして有名です。普通の餃子よりもキャベツが多めであっさりとした味わいが特徴です。今日の餃子は、「浜松餃子」として認定された物を使いましたよ。
静岡県の焼津港は、鰹の水揚げ量全国1位を誇っています。港の付近には、鰹の加工業者も多くあるため、刺身用だけでなく、かつおぶしや缶詰、角煮などの加工品も多く生産されています。全国に流通している鰹の缶詰の90%は静岡県で製造されています。また、チンゲン菜は全国トップクラスの生産量を誇ります。浜松餃子の相棒といえばもやし!ということで、もやしも使用しました。
おけんちゃんは、農作業の忙しい時期に、大きな鍋いっぱいに大根や里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりです。けんちん汁に似ていますが、おけんちゃんは煮物です。
明日は「味わおう!ふるさとの秋」献立です。犬山市や愛知県にゆかりのある料理や食材が登場しますよ。お楽しみに♪