本日の給食 〜日本の郷土料理 山梨県〜
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
学校日記
本日11月22日(火)の献立は、
ご飯、牛乳、さわらの紅葉焼き、せいだのたまじ、かぼちゃのほうとうです。
かぼちゃのほうとうは、小麦粉を練り、平らに切った「ほうとうめん」を多くの具材と一緒にみそで煮込んだ山梨県の代表的な郷土料理の一つです。稲作の適さない山間では、米に代わる主食として古くから食べられてきました。めんを打つとき、塩を使わないのが特徴です。
せいだのたまじは、「たまじ」と呼ばれるじゃがいもをみそで甘辛く煮詰めた料理。江戸時代、中井清太夫(なかいせいだゆう)という代官が、飢饉のとき、じゃがいも栽培を広めて窮地を乗り切りったことから、じゃがいものことを「せいだいも」と呼ぶようになったのが、この名前の由来です。