学校日記

今日の給食〜大寒卵紹介献立〜

公開日
2022/01/18
更新日
2022/01/18

学校日記

今日の献立は、
ごはん
肉じゃが
厚焼き卵
野菜と干しエビのごま和え
ヨーグルト
牛乳 です。
今日は大寒卵の紹介献立を実施します。


大寒は二十四節気のひとつで、1年で最も寒い時期のことを言います。
「大寒」は、その二十四節気の24番目の節気です。
今年の大寒は1月20日です。
今日は少し早いですが、大寒の紹介献立を実施します。


大寒の日に食べると縁起が良いとされている食べ物が「大寒卵」です。
大寒卵とは、大寒の日に生まれた卵のことをいいます。


今は、卵はスーパーなどで気軽に手に入れることができますが、昔は寒さでニワトリが産む卵の量が減ることがあったため、大寒の時期の卵は重宝されていました。

また、冬に産卵した卵には栄養が凝縮されています。
このことから、「大寒卵を食べると、1年を健康に過ごせる」といわれるようになりました。


今日の給食には厚焼き卵がついています。
卵を食べて寒さに負けない体をつくりましょう。