学校日記

  • 合唱道徳

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    2年生のページ

    今日はカルチャーフォーラムに向け、合唱道徳を行いました。

    歌詞にどんな意味や気持ちが込められているのかをクラスで考えました。

    自分達が歌う曲について深く考え、気持ちを高めることができました。

    どんどんカルチャーフォーラムが近づいてきています。最高の合唱をするために引き続き練習を頑張っていきましょう🌟🎶

  • 3年生 体育のテニス、走り幅跳び、ハードル走

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生のページ

     保健体育の授業を見ていて思うことは、「自分の課題を正しく把握し、そのためにどのような改善が必要かを分析し、そのためのトレーニングメニューを明確にし、それを行動に移す力」が大切だということです。そのような力があるかないかで、向上するかしないかが決まります。このルーティーンが幼少の頃からずーっと繰り返してきたのが、MLBで活躍している大谷選手だと思います。どんどん上手になってください。

  • 3年生 合唱パート練習

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年生のページ

     カルチャーフォーラムの合唱本番まで、2週間余りとなりました。合唱練習にも熱が入ってきています。意識したいポイントを七つに絞り、一つずつクリアにしていきます。バスパートではスラーで音を伸ばすときの意識がすごく高くなりました。

  • 自転車教室

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/18

    犬中PTA

    本日、1年生を対象とした自転車安全教室が開催されました。

    愛知県警の白バイ隊員「ビーフォース」の方々による実演を通して、ヘルメットの正しい着用方法とその大切さ、見通しの悪い交差点での一時停止と安全確認の方法について学びました。

    生徒たちは真剣な表情で話に耳を傾け、クイズにも参加しました。

    今回の貴重な体験を通して、交通ルールをしっかりと守り、安全に自転車を利用していきましょう。

  • 3年生 社会科 美術科 公開授業

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    3年生のページ

     美術科 螺鈿(らでん)模様の皿の製作です。記念に残る記念皿ができるように下絵を考えています。

     社会科 議院内閣制による国会運営の内容です。今、丁度タイムリーな学習内容かもしれません。学びをもとにニュースを見ると納得するものがあるかもしれません。

  • 3年生 カルチャーフォーラムの合唱に向けた合わせ練習

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生のページ

     プロジェクトリーダーの皆がとても頼もしく思えるようになってきました。練習を聞き、的を射たアドバイスがどんどんできるようになってきました。

     カルチャーフォーラム本番までの登校日はもう14日しかありません。「最高の学年」に似つかわしい「最高の合唱」を完成させましょう。それには全員が1回1回の練習で、自分の課題を見つけ、毎回さらに上を目指そうとする気持ちで臨むことが必要です。創り上げましょう「聞こえる」

  • 職場体験2日目

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生のページ

    職場体験2日目です。昨日は初めてのことをたくさん学びました。

    今日も元気に「いらっしゃいませ!」と接客していたり、仕事に向かう一生懸命な姿が見られました。

    この2日間で学んだことを今後につなげていきたいですね✨

  • 【1年生】自転車安全教室

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年生のページ

    3時間目に体育館で自転車安全教室が行われました。

    警察の方に来ていただき、ヘルメットの大切さや自転車を乗る際のルールなどを丁寧に教えていただきました。

    実際に実演して説明していただく場面も多くあり、自転車の危険さを肌で感じることができました。

    自転車の乗り方を見直し、登下校中に限らず、全員が安全運転に心がけて欲しいと願っています。

  • 3年生 総合的な学習の学年発表会

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生のページ

    3年生の総合的な学習の時間で、「幸せに生きるため」のテーマの下、SDGsへの取り組みを基本にして分野代表に発表をしてもらいました。どの発表もよく考え工夫を凝らした内容でした。

  • 給食試食会

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/16

    犬中PTA

    本日、給食試食会がふれあいルームで行われました。

    栄養教諭の先生からお話を伺い、給食室での調理の様子をスライドで見せていただきました。

    毎日おいしい給食を作ってくださっている皆さんに、改めて感謝の気持ちを持ちました。

    出来たての温かい給食をおいしくいただき、貴重な機会になりました。ありがとうございました。


  • 3年生 モンキーワーク

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生のページ

    午後、小雨が降る中ではありましたが、日本モンキーセンターへ猿や類人猿の観察と、人や類人猿の進化の過程を学びました。

    今日は、日頃の教科の授業から離れましたが、人の進化や子育て、そして総合のSDGsへの取り組み等で充実した一日を過ごせました。その中で授業とは異なった深い学びがあったことと思います。

  • 3年生 子育て体験

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/17

    3年生のページ

     誰でも通ってきた乳幼児の時期、これから通っていくだろう母父の道、多くの苦労があり、多くの喜びがあり、無数の感謝がある。

     今日の体験を通して、子育ては1人でするわけではない・・・ということや、子どもは苦労と共に、無限の幸せを与えてくれるということを、なんとなくではありますが生徒たちは感じ取ってくれたことと思います。

  • 2年生 職場体験

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生のページ

    職場体験1日目でした。

    現場の方に仕事を教わることのできる大切な機会です。

    明日の2日目の体験も、学びを深められるよう一生懸命取り組んでいきましょう。

  • 【1年生】郷土学習 @図書館

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生のページ

     愛知県図書館と、名古屋市鶴舞中央図書館での調べものの様子です。

     生徒たちの疑問を解決する図書を使って調べ物をしたり、資料をコピーしたり、データベースを利用したりするなど、図書館の便利な調べもの機能について学びました。

  • 【1年生】郷土学習

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生のページ

     犬山市里山学センターと、エコパル名古屋での取材の様子です。

     本日、生徒が班別行動をしております。取材の様子は、生徒が、班ごとにスマートフォンで撮影しております。ホームページで学習の様子を紹介するのが遅くなりますが、後日まとめてお知らせいたしますので、よろしくお願いします。

  • 3年生 アルバム用学級写真の撮影

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生のページ

     今日は、アルバム撮影用学級写真の撮影をしました。 中学校生活もあと半年、撮影をしながら充実した5ヶ月を送ろうと誓いを新たにしました。

  • 3年生 写生会の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生のページ

     昨日は、時折小雨が降る天候でしたが、予め予定した場所で校庭からの様子を写生しました。透視図法を駆使したり絵の具の濃淡を活かしたりして遠近法の技法をマスターしている生徒もいて感心しました。完成作品を見るのが楽しみです。

  • 3年生 お弁当の日

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    3年生のページ

     今日はお弁当の日

     それぞれ工夫を凝らしてお弁当をつくりました。

     白い米飯は、工夫次第で白いキャラ弁に加工しやすいようです。

     カボチャの形をしたパンプキンパンを焼いた生徒もいて、苦労と工夫の跡が見られました。

  • 写生会

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生のページ

     本日は写生会がありました。体育館、2年生フロア、本館など、描きたい場所を選び、風景を描きました。奥行きや立体感が出るように描き方を工夫したり、友達と感想を言い合いながら進めたり、とても良い雰囲気でした。時間をかけて友達とともに作り上げていく時間はとてもいい思い出になりましたね!

     「芸術の秋」を感じることができましたね🍂🎨

  • 後期始業式・認証式

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校日記

     今日から後期が始まりました。

     後期最初の集会は、この3連休で力を尽くしたみなさんの表彰伝達、後期始業式、認証式を行いました。

     前期の学びや経験を力に、さらに大きく深く豊かに成長する姿を期待しています。