-
3年生 カルチャーフォーラムの合唱に向けた合わせ練習
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
3年生のページ
プロジェクトリーダーの皆がとても頼もしく思えるようになってきました。練習を聞き、的を射たアドバイスがどんどんできるようになってきました。
カルチャーフォーラム本番までの登校日はもう14日しかありません。「最高の学年」に似つかわしい「最高の合唱」を完成させましょう。それには全員が1回1回の練習で、自分の課題を見つけ、毎回さらに上を目指そうとする気持ちで臨むことが必要です。創り上げましょう「聞こえる」
-
職場体験2日目
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生のページ
+4
職場体験2日目です。昨日は初めてのことをたくさん学びました。
今日も元気に「いらっしゃいませ!」と接客していたり、仕事に向かう一生懸命な姿が見られました。
この2日間で学んだことを今後につなげていきたいですね✨
-
【1年生】自転車安全教室
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
1年生のページ
3時間目に体育館で自転車安全教室が行われました。
警察の方に来ていただき、ヘルメットの大切さや自転車を乗る際のルールなどを丁寧に教えていただきました。
実際に実演して説明していただく場面も多くあり、自転車の危険さを肌で感じることができました。
自転車の乗り方を見直し、登下校中に限らず、全員が安全運転に心がけて欲しいと願っています。
-
3年生 総合的な学習の学年発表会
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
3年生のページ
3年生の総合的な学習の時間で、「幸せに生きるため」のテーマの下、SDGsへの取り組みを基本にして分野代表に発表をしてもらいました。どの発表もよく考え工夫を凝らした内容でした。
-
給食試食会
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/16
犬中PTA
本日、給食試食会がふれあいルームで行われました。
栄養教諭の先生からお話を伺い、給食室での調理の様子をスライドで見せていただきました。
毎日おいしい給食を作ってくださっている皆さんに、改めて感謝の気持ちを持ちました。
出来たての温かい給食をおいしくいただき、貴重な機会になりました。ありがとうございました。
-
3年生 モンキーワーク
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3年生のページ
午後、小雨が降る中ではありましたが、日本モンキーセンターへ猿や類人猿の観察と、人や類人猿の進化の過程を学びました。
今日は、日頃の教科の授業から離れましたが、人の進化や子育て、そして総合のSDGsへの取り組み等で充実した一日を過ごせました。その中で授業とは異なった深い学びがあったことと思います。
-
3年生 子育て体験
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/17
3年生のページ
誰でも通ってきた乳幼児の時期、これから通っていくだろう母父の道、多くの苦労があり、多くの喜びがあり、無数の感謝がある。
今日の体験を通して、子育ては1人でするわけではない・・・ということや、子どもは苦労と共に、無限の幸せを与えてくれるということを、なんとなくではありますが生徒たちは感じ取ってくれたことと思います。
-
2年生 職場体験
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年生のページ
+1
職場体験1日目でした。
現場の方に仕事を教わることのできる大切な機会です。
明日の2日目の体験も、学びを深められるよう一生懸命取り組んでいきましょう。
-
【1年生】郷土学習 @図書館
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生のページ
愛知県図書館と、名古屋市鶴舞中央図書館での調べものの様子です。
生徒たちの疑問を解決する図書を使って調べ物をしたり、資料をコピーしたり、データベースを利用したりするなど、図書館の便利な調べもの機能について学びました。
-
【1年生】郷土学習
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生のページ
犬山市里山学センターと、エコパル名古屋での取材の様子です。
本日、生徒が班別行動をしております。取材の様子は、生徒が、班ごとにスマートフォンで撮影しております。ホームページで学習の様子を紹介するのが遅くなりますが、後日まとめてお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
-
3年生 アルバム用学級写真の撮影
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3年生のページ
今日は、アルバム撮影用学級写真の撮影をしました。 中学校生活もあと半年、撮影をしながら充実した5ヶ月を送ろうと誓いを新たにしました。
-
3年生 写生会の様子
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
3年生のページ
昨日は、時折小雨が降る天候でしたが、予め予定した場所で校庭からの様子を写生しました。透視図法を駆使したり絵の具の濃淡を活かしたりして遠近法の技法をマスターしている生徒もいて感心しました。完成作品を見るのが楽しみです。
-
3年生 お弁当の日
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生のページ
今日はお弁当の日
それぞれ工夫を凝らしてお弁当をつくりました。
白い米飯は、工夫次第で白いキャラ弁に加工しやすいようです。
カボチャの形をしたパンプキンパンを焼いた生徒もいて、苦労と工夫の跡が見られました。
-
写生会
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生のページ
+3
本日は写生会がありました。体育館、2年生フロア、本館など、描きたい場所を選び、風景を描きました。奥行きや立体感が出るように描き方を工夫したり、友達と感想を言い合いながら進めたり、とても良い雰囲気でした。時間をかけて友達とともに作り上げていく時間はとてもいい思い出になりましたね!
「芸術の秋」を感じることができましたね🍂🎨
-
後期始業式・認証式
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校日記
今日から後期が始まりました。
後期最初の集会は、この3連休で力を尽くしたみなさんの表彰伝達、後期始業式、認証式を行いました。
前期の学びや経験を力に、さらに大きく深く豊かに成長する姿を期待しています。
-
市立図書館に行こう(おすすめ本POP特別展示中)
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
図書館
シンエイライフ犬山ライブラリー(犬山市立図書館)で中学校とコラボした特別展示がされています。
その名も「市内中学生のおすすめ本 POP展示」です。
夏休み中に犬中生が制作に取り組んだPOPが多数、展示されています。
もちろん、犬山中学校の他にも、市内中学校で制作されたPOPも展示されています。
どれも力作で、見る人を惹きつける作品ばかりです。
さらに、POPで紹介された本がカウンター前に特別に陳列されており、
「犬山中学校○年生のおすすめ本」として紹介されています。
POPを見て気になったら、すぐに本を手に取り、借りられるようになっています。
読書の輪が広がる素敵な取組です。時間をかけてPOPを作った甲斐がありますね。
市立図書館では10月31日(金)まで展示されています。
ぜひ足を運んで、生徒の力作を直接お楽しみください。一見の価値ありです!
-
3年生 体育 ハードル走 バドミントン 走り幅跳び
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
3年生のページ
ハードル走 後半クラスはいい感じでハードルを越せる生徒が増えてきました。前半のクラスは上に跳びすぎてタイムロスをしている生徒がほとんどです。上手にできた人にアドバイスをもらいながらどんどん上達していきましょう。
バドミントン シャトルの落ちる位置を予測し、まずはよいフォームで打てる位置まで素早く移動しましょう。
走り幅跳び 力強い踏切ができているかを互いにアドバイスし合いながら上達していきましょう。
どの種目もまだ始まったばかりです。自分の課題を意識して、練習メニューをしっかり考え、どんどん上手になっていきましょう。
-
第5回実行委員会 第3回委員総会
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
犬中PTA
10月9日
第5回実行委員会・第3回委員総会が開催されました。
協議事項・連絡依頼事項
(1)第1回資源回収の反省について
(2)PTA文化講座について
(3)第2回資源回収について
(4)通学路危険箇所要望集約・提出について
(5)PTA奉仕活動について
(6)卒業記念品について
(7)令和8年度地区委員の選出について
(8)制服ミニリユースバザーの実施について
(9)その他 子育て八策・書き損じはがきの回収について
夏休みから準備していた体育祭が終わり、次はカルチャーフォーラムですね。
次の行事を楽しみにしたいと思います。
今後も役員・委員一同PTA活動を頑張って行きたいと思います。
-
カルチャーフォーラム合唱練習様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生のページ
+3
カルチャーホォーラム合唱練習様子
1年生の課題曲は「あさがお」作詞・作曲 山崎明子
「あさがお」には前向きな言葉が多く、歌っていると元気が湧いてきます。
聞いているみなさんに元気を届けられるように、協力しながら楽しく練習をしています。
-
3年生 ワンダフルダイヤモンドコンクール(基礎学力コンクール)
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生のページ
英語の基礎学力コンクールということで、高校入試によく出題される慣用句や表現を一月前程から100個学習をし、今日に臨みました。50点満点が続出し、今回の学習した表現が二つでも三つでも入試当日出題されることを願っています。