-
【1年生】今日の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
1年生のページ
今朝の全校集会では、学級役員の認証式がありました。
下の写真は清掃の様子です。丁寧に掃除ができる生徒が多く、とてもさわやかな気持ちになりますね。
-
わくわくの種 ~ 生徒議会 ~
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
本年度第1回の生徒議会が開催されました。生徒自治会行事や企画の詳細はここで決定され、それぞれの委員会、学級で生徒全体に伝達されることになります。
-
2年生 授業
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
2年生のページ
理科、国語、英語の様子です。
理科は仲間と一緒にアウトプットしながら、元素記号について学習しています
-
3年生 外国語(英語)の授業の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
3年生のページ
英語で最も大切なことは、コミニケーションを図ろうとする姿勢です。どの生徒も英語を活用して積極的に自分の考えを伝えようとしている姿が見られていました。
-
令和7年度 認証式
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
令和7年度前期認証式ならびに表彰伝達式
本年度前期の生徒自治会長と自治会役員、各委員会の委員長、学級代表、代議員の認証式が行われました。
「皆が笑顔で生活できる犬山中学校を実現したい」「生徒自治会行事を充実させたい」「皆が自分の意見を臆することなく言える学校にしたい」など自治会役員のメンバーからはすばらしい所信表明演説がありました。
校長先生からは、学級代表と代議員の呼名に対する挨拶はすばらしくこれからの意気込みが感じられた。よい学級や学校はリーダーだけでなくフォロアーとなる皆さんのあり方が大切である。今、挨拶運動をしていると、ゆとりを持って登校する生徒が多くよい形・よい表情で登校できていてすばらしい。これも皆の意欲のあらわれだと感じているとの話がありました。
また、会に先立ち、犬山市民バスケットボール大会の表彰伝達式がありました。
-
学びの羅針盤2025
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校日記
職員室前の掲示板が今年度バージョンに更新されました。テーマは「わくわく」。先生たちのわくわくメッセージがたくさん詰まっています。
-
【1年生】今日の様子
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年生のページ
今日から本格的に授業が始まりました。
部活動見学では、先輩たちの頑張る姿に興味津々。来週から仮入部が始まりますので、この週末にお家の方と部活動について相談しておきましょう!
-
今日の給食(4/18)
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
給食のページ
【今日の献立】
菜めし 牛乳 厚揚げの犬山田楽風
春キャベツのごまっ茶あえ 鶏団子汁
毎月19日は「食育の日」です。
今年度の食育の日では、犬山市や愛知県の地場産物を紹介していきます。
今月は、犬山の名物である田楽と菜めし、犬山市の善師野で作られているお茶を使った
和え物で犬山を味わいました。給食を通して、地元の美味しい食材や食文化を知っていきましょう。
-
3年生 時間割授業開始
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
3年生のページ
これまで体力測定や学力検査やオリエンテーションなどが中心でしたが、本日より時間割通りの授業がスタートしました。これまで教わってきた慣れた先生もいれば、新しくこの学年の授業を受け持った先生もみえます。どの生徒も真剣かつ楽しみながら授業に臨んでいます。新たな出会いを大切にし、学びへの意欲をどんどん高めていきましょう。
-
2年生 授業
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
2年生のページ
技術家庭科と英語の授業の様子です。
英語の授業では、教員の自己紹介をしました。先生クイズなど盛り上がって楽しく聞くことができました。
その後は次回の授業で発表する生徒の自己紹介のメモを英語で書きました。
-
3年生最初の学年レクレーション
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
3年生のページ
3年生最初の学年レクレーションを実施しました。
内容は先生方との以心伝心ゲームです。お題は「春といえば」「回転寿司のねたといえば」「犬山中学校といえば」などでしたが、ぴったりと合致している回答もありさすが3年生とおもいました。レクの最後に学年全体で集合写真を撮りました。心温まるひとときを過ごせました。
-
今日の給食(4/17)
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
給食のページ
【今日の献立】
ミルクロールパン 牛乳 ハンバーグチリ野菜ソース
ひじきのマリネ ポトフ
給食が始まって3日目です。今日はパンの献立でした。
1年生の皆さんは、小学校に比べてパンの大きさが大きいと感じたかもしれません。
中学生の給食は小学校の約1.2倍の量になります。
中学校の3年間は身体が大きく成長する成長期で、部活や登下校などで運動量も増えます。
その分、小学校よりも必要な栄養量が増えます。給食には成長期に必要な栄養が詰まっています。
毎日健康に過ごせるようしっかり食べて、食事から健康作りをしていきましょう😊
-
【1年生】今日の様子
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年生のページ
今日から授業が始まりました。教科担任の先生との出会いに、目がきらきら輝いています。
3時間目には、5月に行われる校外学習についての説明会がありました。また、どのクラスも、運動場や緑地で初めての学級レクリエーションを行いました!天気もよく、気持ちよかったですね。
-
2年生 授業
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
2年生のページ
2年生としての生活に少しずつ慣れてきています。
教科の授業も始まっています。
-
第1回避難訓練
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
学校日記
本日第1回避難訓練が実施されました。
年度の最初ということで、地震を想定した避難訓練です。始めにシェィクアウト訓練をした後、落ち着いて素早く避難することができました。
教頭先生からは、災害の際に生じる「正常性バイアス」と「同調性バイアス」の話がありました。「きっと助かるだろう」とか「皆と同じだから大丈夫」などという楽観的な考えをもたず、正しい知識を増やし最悪の状況も想定し、慌てず恐れる心構えをもちましょうとの話がありました。
-
NRTテスト 3年生
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
3年生のページ
国語・社会・数学・理科・英語と1日テストに取り組みました。
一人一人が自分と向き合い、真剣に取り組むことができました。
-
【1年生】標準学力テスト
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生のページ
5時間、とても集中して取り組みました。
給食にはみんなの大好きなからあげが登場!栄養教諭の先生がおかわりじゃんけんをしてくださいました。
-
今日の給食(4/16)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
給食のページ
【今日の献立】
ごはん 鶏の唐揚げ 野菜の塩昆布あえ
けんちん汁 牛乳
今日の給食は大人気の唐揚げです。
給食室で、鶏肉にしょうが・しょう油・お酒で下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げています。
給食では、食中毒の心配がないように、中までしっかり火が通ってるか、中心温度を測りながら作っています。
毎日の給食は安心して美味しく食べられるように、衛生面にも配慮しながら作っています。
感謝の気持ちを忘れずに、美味しく味わってくださいね。
-
2年生 NRT
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
2年生のページ
朝から学力検査NRTを行っています。
-
第1回 実行委員会・委員総会
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
犬中PTA
4月10日
13:30より第1回実行委員会
15:00より委員総会・各委員会がふれあいルームにて開催されました。
※協議事項※
・令和6年度事業報告
・令和6年度一般会計決算報告
・令和6年度特別会計決算報告
・令和6年度会計監査報告
・令和7年度役員選考結果の報告
・令和7年度役員挨拶
・令和7年度役員・委員長候補の紹介
・委員会所属の決定
・令和7年度重点目標及び事業計画の提案
・令和7年度一般会計予算案の提案
実行役員委員・地区委員の皆様、1年間よろしくお願い致します。