-
2年生 学級レクレーション
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
2年生のページ
学級対抗で綱引きをしたり、学級レク係の生徒たちが楽しい企画を考えてくれたりしてどの学級も1年の締めくくりに相応しい楽しい時を過ごすことができました。クラスの仲間との大切な時間を愛しむように時が進んでいきました。
-
2年生 上級学校の話を聞く会
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
2年生のページ
今日は、西春高等学校、誠信高等学校、クラーク高等学校の先生にお越しいただき、公立高校と私立高校の違い、全日制と定時制、通信制の違い、高校生活で何を大切にして進学するべきかなど、今の2年生に必要なことをお話いただけました。今後の進路選択に生かしていきたいと思います。
-
2年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/12
2年生のページ
本日、犬山警察署のスクールサポーターにお越しいただき、「薬物乱用防止教室」を実施しました。
人の心の弱さにつけ込み忍び寄る薬物勧誘の恐ろしさを、お話や動画からしっかりと学ぶことができました。
-
2年生体育 選択球技
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/12
2年生のページ
授業も締めくくりの時期になり、今日は選択球技ということで、バレーボール、卓球、バドミントン、バスケットボールの中から種目を選択して楽しそうに取り組んでいました。
-
【2年生】Let's enjoy school Life!! ~ あいさつ運動リターン ~
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
2年生のページ
3年生有志によるあいさつ運動が、昨日から2年生有志によって再開されています。
今日は8人の生徒が参加してくれました。
小さな取組が渦となって、学校全体にあいさつ運動が広がってくれることを願っています。
-
2年生 数学、国語の授業
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
2年生のページ
数学はデータのばらつきの学習です。今日は、これまで3年生を担当をしてみえた先生も応援に来てくださっています。
国語は、現代国語文法の学習です。しっかりマスターしていきましょう。
-
2年生 数学、社会、保健体育の授業の様子
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
2年生のページ
数学のはこひげ図は資料のばらつきを学習するためにとても大切な学習で、高校で学ぶ標準偏差の学習にもつながります。しっかりマスターしましょう。
社会は北海道の学習です。雄大な自然を利用した観光資源やアイヌ語がものととなった地名など北海道らしい話題で盛り上がっていました。
体育では、ダンス発表会の発表会動画の振り返りで盛り上がっていました。
-
2年生 教室・特別教室のワックスがけ
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/04
2年生のページ
2年生は、卒業式の会場準備をしながら教室や特別教室のワックスがけをしました。どんどん
自分たちで考えて行動できました。そのため予定していた時間よりはるかに早く作業が終了しました。
-
【2年生】保健体育科の授業
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
2年生のページ
2月からチームみんなで一生懸命にダンスの練習に励んできました。発表会では、どの班も躍動感、統一感のあるパフォーマンスでした。互いの発表を讃え合う姿も見られました。
+6
-
養護教諭の先生と命の授業
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/27
2年生のページ
私たちは、母親をはじめ周りの人々に手をかけてもらい苦労をかけて誕生してきます。
生徒たちは、胎児として過ごす期間の状況を知っていそうで、真剣に学ぶ機会は少ないのが現実です。
この命の授業を通して、命の重さ、人の誕生の不思議、母親の苦労、生まれてきたことへの感謝を実感したことと思います。
-
【2年生】体育 ダンス発表
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/26
2年生のページ
+1
軽快なリズムに乗って、ステップ!
空間を使って広がったり、寄ってポーズをとったり…
それぞれの班の個性が表現できていました!
創作ダンスの出来映えも素晴らしかったですが、
それ以上にみなさんのダンスを楽しむ表情が素敵でした!
-
2年生 3年生を送る会 パフォーマンス「愛している犬中」
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/20
2年生のページ
全校を巻き込んで、徐々に盛り上がる構成の素晴らしい「愛している犬中」、このパフォーマンスも学年プロジェクトリーダーがよく考え工夫をして演出をしました。そのお陰であの間、全校がひとつになって、自分たちの今の犬中を盛り上げていこうという一体感を創り上げることができました。
-
2年生 3年生を送る会 合唱「春愁」
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/20
2年生のページ
2年の合唱は、思春期の「頑張りたいのにときに頑張りきれない」「好きなのに素直に好きと言えない」そのような気持ちの葛藤を、美しい3パートの掛け合いで表現することができました。学年のプロジェクトリーダー中心に、表現方法を工夫したりや各パートが入るタイミングを工夫したりして美しいハーモニーの中に、優しさと青春の葛藤を上手に表現できました。ここまで、リードしてきたプロジェクトリーダーのみなさん本当によくがんばりました。その頑張りを認め一緒に創り上げてきた学年全員本当にリーダーを支えて頑張り切りました。この取り組みで学年がまた大きく成長できました。
-
2年生技術・家庭 エネルギー変換の機構の学習
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
2年生のページ
産業革命の蒸気機関やエンジン、そして、自転車と脚の関係など、身近なところに機構(機械のしくみ)は満ちあふれています。今日の授業ではブロックを使って機構を再現してみる授業でした。スムーズに動くように工夫している姿が印象に残っています。
-
2年生 3年生を送る会のリハーサル
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
2年生のページ
3日後に控えた、三年生を送る会に向けた最後の仕上げになりました。合唱もパフォーマンスも完成間近です。全校を感動に導けるような出し物をめざしています。
-
2年生 ダンス発表会
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
2年生のページ
一人ひとりがいきいきと切れのあるダンスを披露しています。
-
2年生 理科、学級活動
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
2年生のページ
理科は天気図を読み解いたり、情報から描いたりする授業でした。天気に興味・関心があることで、得をする場面も多くあります。
学級活動では、一人ひとりの成長の証を振り返る内容でした。幼児のころの写真を提示し誰かを当てる時間は、大きな盛り上がりがありました。学級も後半になると一人ひとり素顔も見えるようになり、正解ばかりでした。 -
2年生 試験明けの合唱練習
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
2年生のページ
本日4時間目試験明け寒い中、集中して合唱練習に取り組みました。各フレーズの入りがそれぞれのパートでピタリと揃い、澄んだ声に聞こえるようにパートリーダーが様々な工夫をして練習に取り組みました。徐々に各パートの入りが揃って来るのを感じました。今後が楽しみです。
-
2年生 体育 サッカー・ダンス
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生のページ
少し前まで、ナデシコジャパンが活躍する前までは、中学校では体育のサッカーはカリキュラム上も男子に入っていることも多かったものですが、今では男子がダンス、女子にサッカーが入っています。この子たちが大人になる頃には、ジェンダーフリーという言葉はもう当たり前で消えているのかもしれません。
-
2年生 3年生を送る会 合唱練習
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
2年生のページ
指揮者も伴奏者も揃い、本格的な合わせ練習が始まりました。練習の始めスタートが合わない場面もありましたが、練習を重ねるごとに良くなり最後には、すばらしい入りの合唱が響いていました。