-
【1年生】郷土学習@犬山市立図書館
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
1年生のページ
調べもの、といえば図書館です。郷土学習では、地域の図書館にもお世話になりました。犬山の地域資料は市立図書館に、名古屋の地域資料は名古屋市図書館(鶴舞中央図書館)、愛知県の地域資料は県図書館に行くとたくさんあります。
実際にレファレンスサービスを受けて、図書館の便利な活用の仕方についても学びました。
-
【1年生】郷土学習ふりかえり(1組)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
1年生のページ
先週の郷土学習で撮影した、生徒用スマートフォンデータが届きましたので、クラス順に紹介していきます。
郷土学習では、「犬山と名古屋を比較することで、犬山の魅力を再発見しよう」を目的に、それぞれ追究テーマが似通っている仲間とグループを組んで、取材を行いました。
今日は1組の様子です。
-
【1年生】自転車安全教室
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
1年生のページ
3時間目に体育館で自転車安全教室が行われました。
警察の方に来ていただき、ヘルメットの大切さや自転車を乗る際のルールなどを丁寧に教えていただきました。
実際に実演して説明していただく場面も多くあり、自転車の危険さを肌で感じることができました。
自転車の乗り方を見直し、登下校中に限らず、全員が安全運転に心がけて欲しいと願っています。
-
【1年生】郷土学習 @図書館
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生のページ
愛知県図書館と、名古屋市鶴舞中央図書館での調べものの様子です。
生徒たちの疑問を解決する図書を使って調べ物をしたり、資料をコピーしたり、データベースを利用したりするなど、図書館の便利な調べもの機能について学びました。
-
【1年生】郷土学習
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年生のページ
犬山市里山学センターと、エコパル名古屋での取材の様子です。
本日、生徒が班別行動をしております。取材の様子は、生徒が、班ごとにスマートフォンで撮影しております。ホームページで学習の様子を紹介するのが遅くなりますが、後日まとめてお知らせいたしますので、よろしくお願いします。
-
カルチャーフォーラム合唱練習様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生のページ
+3
カルチャーホォーラム合唱練習様子
1年生の課題曲は「あさがお」作詞・作曲 山崎明子
「あさがお」には前向きな言葉が多く、歌っていると元気が湧いてきます。
聞いているみなさんに元気を届けられるように、協力しながら楽しく練習をしています。
-
カルチャーフォーラム 「詩のボクシング」
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生のページ
+3
カルチャーフォーラム 「詩のボクシング」
1回戦 「聞こえる」をテーマに勝ち残った選手が出場しました。
2回戦 (心が)躍る 叙情詩
3回戦 挑む 叙事詩
4回戦 感動する 自由詩
どの作品もテーマに・形式・内容に沿って創作していました。
言葉をよく吟味し、練り、こだわりをもった作品。
朗読した際も、感情を込めて読み上げ、みんなの歓声が各クラスで聞こえました。
-
【1年生】詩のボクシング 第1回戦
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
1年生のページ
国語の授業で、詩のボクシングの第1回戦を行いました。
1回戦のテーマは「聞こえる」。定型の叙景詩が課題です。
今週の木曜日には、各学級で第2回戦から決勝戦までが行われます。楽しみですね!
-
【1年生】体育祭全校練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
1年生のページ
9月の終わり。ずいぶん涼しくなってきました。
6時間目に、開閉開式の練習がありました。日頃の体育の授業の成果がよく表れていました!
-
体育祭の応援練習
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
1年生のページ
+1
体育祭の応援練習の姿
暑い日が続いていますが、各学年、練習に一生懸命取り組んでいます。
応援団を中心に、かけ声や応援歌の練習が進められています。
団長を中心に、元気な声が体育館に響いていました。
-
郷土学習 当日の計画
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生のページ
+1
郷土学習当日の計画
グループごとに集まり当日の時間の流れを確認している姿です。
当日の活動を成功させるために、事前に「計画」や「タイム」。
集合場所、準備、進行、終了に至るまでの一連の動きや役割分担。
全員で共有して円滑な進行と不測の事態への対応なども考えていました。
-
【1年生】応援練習
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生のページ
昨日に続き、朝から体育祭の応援練習が行われました。活気あふれる練習がどの団も行われていました。明日の朝も行われる予定です。みんなで協力して頑張りましょう。
-
【1年生】初めての応援練習
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
1年生のページ
初めて3学年合わせての応援練習でした。3年生の考えた練習計画のもと、各団で一生懸命練習する姿が見られました。振り付けや声出し、隊形移動など、今後仕上がっていくことが楽しみです。
-
大縄跳びの練習
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
1年生のページ
+2
第一回目の大縄跳びの練習
初めての練習で、なかなかうまくいきませんでしたが、
全員で呼吸と動きを合わせるうちにだんだん跳べるようになりました。
-
【1年生】体育祭応援練習②
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生のページ
各学級ごとに、振り付けなどの練習を行いました。縦割りで合わせての練習が楽しみですね。
-
【1年生】体育祭応援練習①
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
1年生のページ
定期テストも終わり、いよいよ本格的に体育祭に向けての練習がスタートしました。
-
【1年生】定期考査
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
1年生のページ
今日は技術・家庭科、理科、国語のテストがありました。明日も引き続き頑張りましょう。
-
【1年生】国語の授業
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
1年生のページ
「話題や展開を捉えて話し合おう〜グループで語り合い、ものの見方を広げる」の授業の様子です。
話し合いをしていないグループは、話し合いを観察したり、タブレットで記録したりしています。
話題は、犬山市の主権者教育事業「学校生活向上プロジェクト」。30万円の使い道について、校長先生と教頭先生にも助言をいただきながら、学びを深めました。
-
【1年生】夏休み明け 生徒集会
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/01
1年生のページ
体育館で予定していた生徒集会ですが、熱中症対策でオンラインで行われました。
生徒集会後は学活で夏休みの宿題の回収などを行いました。
良いスタートが切れるよう、今日から頑張っていきましょう。
-
【1年生】書写の授業
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
1年生のページ
「基本的な筆使いを確認しよう」という目標で、小学校で習った筆使いを復習するために、「天地」「成功」という課題に取り組みました。やはり、右払いは難しいですね。
どの子も、自分の課題を意識しながら、一つずつステップアップしていく姿がすてきでした。