男子バレーボール部【合同練習会・決勝トーナメント】
- 公開日
- 2023/10/08
- 更新日
- 2023/10/08
部活動のページ
秋季大会の決勝トーナメントを戦いました。
対戦いただいた、犬山南部・古知野中学校のみなさん、ありがとうございました。
今日の試合でこれまでの経験以上、考えられないほど大きなものを学ぶことができました。
予選とは違い、初めての会場で大会を行う。
そんな慣れない状況でのスタート。
しかし、試合の中では、相手のアタックにもきちんと形をつくり、束となって、拾うことができる回数が増えてきました。
日頃の練習から意識していたことを取り組んでみたら、相手から得点を奪えた、守れたなど…
積み重ねたものは着実に結果として出ています。
しかし、課題も明確になった試合でした。
以前、日本代表のキャプテン、石川祐希選手がインタビューで次のように言っていました。
チーム力をあげることはベースづくりにはなるが、最終的には個々のスキルが大切になる。
ベースづくりもしつつ、スキルアップをしていかないといけない。
この言葉を聞いた時に当たり前のことですが、改めて納得した部分であります。
チームとして、共に高めていくことは、個々のスキルアップも求めていくことなんだと…
バレーボールは、コートに落とさなければ負けません。
それには、確実なレシーブ力が必要です。
バレーボールは、多彩なアタックがあれば、相手のレシーブを崩せます。
それには、自分の身長よりも高いネットから自分の体を超える状態をつくる=ジャンプ力がいります。
このように考えていかないとスキルアップにはつながりません。
西尾張大会に向けて、個々で感じたことを振り返り、スキルアップを目指そう。
今日の戦いを進めるにあたって、ゲーム形式を女バレのおかげで何度も積み重ねることができました。
「いいですよ!」と言ってくれるバレーボール仲間がいることに感謝しています。
成長していくためには徹底していくことが必要ですね、厳しいことも共に取り組み、一歩ずつ前へ進みましょう。
最後に保護者の皆様、朝早くからのサポート、ありがとうございます。
次は西尾張です、今後ともよろしくお願いします。
前進するには常に新しいチャレンジが必要である