学校日記

男子バレーボール部【卒業生から学ぶ】

公開日
2023/08/18
更新日
2023/08/19

部活動のページ

本日の練習では、卒業生が練習に来てくれました。
後輩に丁寧に教えてくれました。

バレーボールというスポーツでつながる仲間。
2年生は短い時間でしたが、彼らと共に活動しました。
時間の経過は早いもので、今、自分たちが先頭に立っていく。
そんな環境となっています。

先輩たちの姿から何を学んだのか。
練習後にどのようなことを感じたか気になりました。
まず、一番、見習うべきこと。
それは、練習を運営する力です。
道具の準備、ボール出し、片付け。
すべての面で先輩たちが先に動いていました。
もちろん、卒業生ですから、当然。
彼らはそのような感覚で動いていたと思います。
中学校で学んだことだからと当たり前のように練習を運営しようとする力。
現在、バレーボールを続けている先輩たちは、常にそのような姿勢でプレーしているのが伝わってきて、その姿から顧問も大きな学びを得ました。
また、技術面でもとても質の高いプレーを見せてもらえました。
すべての面でさすが、卒業生でした。

さて、自分たちのプレーですが…
今は失敗した方がいい。
失敗を次に活かすか。
その活かし方が大切ですね。
日本代表でも100%のサーブレシーブはできません。
それでも、周りがサポートします。
コートでプレーする6人がどのようなかけ算を生み出すか。
スポーツは足し算ではありません。
かけ算を求めていかないと簡単にわり算になります。
まだまだ成長できるチャンスありです。
残りの夏休みの練習も1日ずつ、大切にしていきましょう。