学校日記

快速までの足と時間と(輝きの1ページ)

公開日
2022/12/30
更新日
2022/12/30

学校日記

戦国時代の馬は、きっと今より俊敏なのだろうと思います^^
鎧や武器をまとった武将を乗っけてるので、さぞ重かったでしょう。
自慢の足も【 時速30km 】にまで落ちてしまうそうです💦



さて計算好きな人は、【 時速30km?? 】と頭が回転し始めたでしょう♩
街ですれ違う車より遅く、走って勝てるんじゃね?と体が反応する人もいたかも。

君が100m走を12秒切れるなら勝利です。

ちなみに100m走で12秒未満は、日本国内において…。
・中学1年男子で、約40人
・中学2年男子で、約330人
・中学3年男子で、約700人
・中学1年女子で、0人(最速12'10)
・中学2年女子で、0人(最速12'10)
・中学3年女子で、2人

1000mの世界記録は2分11秒なので、人類誰も勝てませんが^^;
比べ物にならないくらい速いとイメージしていたものに対しても、勝てる可能性があるってのは面白い結果です^ー^q





「 時間 」は馬のようで、何かやりたいこと(重荷)が多すぎると速度が落ちたように感じるものです。
受験勉強だけでなく、冬の課題やトレーニングなど、軽快に走っているように感じないことに「成長」を感じずプレッシャーを感じるかもしれませんね💦
しかし、本番までにその重荷が一つずつ減り、身1つになったらどうなるでしょう??
ワクワクしますよね♩♩
きっと快速に、心地よく突っ走れるでしょう。

今は苦しくても、我慢の時です^ー^q届かないと思っていた世界に届くはずです!
応援しています!