傘と成長と(輝きの1ページ)
- 公開日
- 2022/11/01
- 更新日
- 2022/11/01
学校日記
何日ぶりの雨だったんでしょうね^ー^
傘を使うのもそれに等しくなります。
※
今の傘の多くは、ジャンプ傘で、手元のボタンを押すとバンッと開きます。
その仕組みは、内側にある【 バネ 】が縮んできて、一気に伸びるのを利用していますよね。面白い仕組みです♪
傘は滅多に降らない期間も、ずっと閉じられています。
雨の日のために、バネを縮めて待っています。
力を蓄えています。
そて雨の日に、当たり前のように元気よく飛び跳ねます。
誰もバネの能力を疑おうともしません。
傘のバネは期待に応えて当たり前の存在…。
※
※
※
テストや大会、発表会など大切なときに、自分を守ってくれる傘は自分で用意するしかありません。しかも、成功の疑いようがないほど確かな骨組み。一度だけで壊れず、次の戦いも使える耐久性のあるバネを持つ傘を。
勉強も部活も自分磨きは欠かせません。今日もよく頑張りました!