学校日記

3年生 生徒自治会執行部

公開日
2022/10/07
更新日
2022/10/07

3年生のページ

今日で前期の生徒自治会執行部の任期が終わりました。
それは同時に3年生の活動可能期間の終わりを意味します。

中学校生活で立候補可能期間は、2年間。
3年生からは12人が生徒自治会執行部として、活動しました。

「より良い学校の実現のために」
生徒自治会執行部のテーマです。
それぞれの考えのもと、学校のために動く。
それは、本当に苦労の連続です。
実現したい内容も簡単には、実行できません。
事前準備を完璧にしたとしても、新たなところから準備不足の部分がみえてきます。
それでも粘り強く、修正を重ねながら、取り組みました。
「生徒自治会執行部、やってみてどうだった?」
それぞれの活動期間を終える際に聞いてきました。
大変だったけど、楽しかったと話してくれます。
そんな姿に生徒自治会担当として関わる我々も本当に助けられました。
ありがとう。

3年生に任せているだけではいけない。
前期に2年生の執行部へ常に伝え続けました。
3年生がどのように動いているのか。
そして、自分たちがどのように動いていくべきか。
前期最後の生徒議会で3年生が見せてくれた姿から後輩は学んだはずです。
待っているのではなく、自分が動くこと。
1年前、みんなにも伝えたことでもあります。

後輩たちの代が昨日からスタートしました。
緊張しながらも、立派に準備し、動き出すことができました。
これから後輩も様々な苦労をするはずです。
それでも、努力を重ねていくはずです。
みんなという目標があるからこそ!
昨日の後輩の姿は、新たな可能性を感じる時間でした。

あとは後輩へ託しましょう。
そして、あと半年。
今回の経験を学級へ!
今回の経験を学年へ!
卒業まで全力で進んでいきましょう。