学校日記

規則性に惹かれる(輝きの1ページ)

公開日
2022/09/06
更新日
2022/09/06

学校日記

1から30までの整数の積は、2で最大何回割ることができるか・・・。



 授業では、解決後、数(30)を100にしたり、250にしたりして、その割れる回数と与えられた数との間に法則があるのでは??ということに焦点が当たりました。

 いろいろ試す中で、面白い法則に気づいたり(のちに反例があがって失敗)、グラフをかいてその形や数から予測してみたり・・・。非常に面白い時間となりました^^



 法則を見つけたがるのは、数学を愛する人たちの素敵なくせだと思います^ー^
たとえそこに法則がなかったとしても、なんらかの傾向はつかめるでしょうからね♪




 ちなみに気になる方のために。。。
30のとき、26回割れる(つまり、因数2が26個あるってこと)
100のとき、97回
147のとき、143回
200のとき、197回

左の与えられた数と、右の数がとても近いことから何か法則があるのでは・・・。と思ったわけですね^^テスト勉強で疲れた人は、リフレッシュにやってみてください。ちなみに僕は結論にたどり着いていません。