三重県の料理
- 公開日
- 2022/06/15
- 更新日
- 2022/06/15
給食のページ
今日の給食は
さぶらぎご飯(自校炊飯) 牛乳 あじの磯風味マヨコーン焼き
牛肉とひじきのそぼろ炒め 七色汁(盆汁) です。
今日は三重県の料理です。
★さぶらぎご飯
三重県の郷土料理で「さぶらぎ」は田開きの意味があります。
田植えをする時、このご飯を田の神様にお供えして、苗が丈夫に育つようにとお祈りしました。
給食では、節分豆に使う「いり大豆」を使い、ご飯と一緒に炊いています。
★あじの磯風味コーンマヨ焼き
三重県は、あおさのりの生産量が全国一です。
今日は、あおさのり・コーン・マヨネーズ・おからパウダーの混ぜた物をあじに載せてオーブンで焼きました。
★牛肉とひじきのそぼろ炒め
伊勢志摩地区では「伊勢ひじき」の産地です。
★七色汁(盆汁)
7種類の旬の夏野菜を使った三重県の郷土料理です。
昔は、お盆の期間中は殺生しないため、肉や魚を食べないで過ごしました。
代わりに栄養たっぷりの汁を作って、ご先祖様をお迎えしました。