-
2年生 理科
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
2年生のページ
ヒト以外の動物の体のつくり
イカの解剖をして観察しました。
えら、肝臓、胃、心臓、軟甲など、体のつくりとはたらきを学びました。
-
3年生 保健体育 ハードル走 走り幅跳び 軟式テニス
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
3年生のページ
軟式テニスのチーム 少しずつラケットにボールがあたるようになってきました。あとはラケットの面をボールを送りたい方向にしっかり保って振りましょう。
ハードル走、前半クラスのハードルを越える際の、振り上げ足と踏み切った足の抜き方が少しずつスムーズになってきました。大きな成長を感じる生徒も多くいました。
走り幅跳び、走力のスピードを活かしながら、踏切前の2から3歩のリズムを工夫し、力強い踏切をしていきましょう。
-
3年生 数学少人数授業
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
3年生のページ
少人数指導の利点を生かして、全体指導の後、自分で学びを深めたり、アドバイスをし合ったりしています。
-
読解力テスト・読解力アンケート
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
1年生のページ
+3
読解力テスト・読解力アンケートの様子
6時間目に読解力テスト行いました。
文章の内容を正確に理解し、そこから必要な情報を引き出す能力を測定するものです。
図やグラフを読み解くといったさまざまな能力が関わります。
真剣に取り組んでいる姿がありました。
-
2年生 犬山市消防署 ジュニア救命士養成プロジェクトに参加
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/11
2年生のページ
今日は、犬山消防署の方々が講師となり、心肺蘇生法を学び、どの子も真剣に取り組む姿が見られました。身近な人が、急性心不全で倒れることは、想像したくありませんが、あり得ることです。そのとき、身近な人がAEDの使用法も含め心肺蘇生ができるかできないかで、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さんの生死が変わってきます。今日、学んだことをしっかりマスターして、緊急時に備えて行きましょう。 -
3年生 音楽 美術の授業の様子
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
3年生のページ
音楽の授業、最後に歌った「聞こえる」は下の職員室にまで美しい響きが届いていました。
美術の授業 螺鈿のさらのデザインが皆完成しました。今後が楽しみです。
明日は、音楽、美術の試験です。力を十分発揮しましょう。
-
3年生 読書週間・相談週間
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
3年生のページ
集中して読書する姿が見られます。
悩みごと、困りごと、真剣に担任の先生にぶつけてみましょう。しっかり聴いてくれますよ。
-
9日(日)吹奏楽部合同演奏会
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校日記
昨日予定されていた犬山マルシェ市内吹奏楽部合同演奏会は、雨天のため、東部中学校で開催されました。9月から活動している合同バンドでの初めての演奏となり、たくさんの保護者の方にご来場いただきました。
今後も合同バンドへのご理解ご支援をお願いいたします。
-
3年生 体育 長距離継走
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年生のページ
北風と共に、長距離走の季節がやって来ました。しばらく激しい運動をしていなかったせいか、走っている最中、やや苦しそうな表情を示す子も少なくありません。受験に向けて、風邪をひかない体力と脳を活性化させるためにも、家で縄跳びをするなど、運動習慣を大切にしましょう。
-
3年生 相談週間 読書週間
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年生のページ
3年生ですので、進路のこと日々の生活のこと、悩みは尽きないと思います。自分の心を開いて先生方に話してみましょう。心の曇りが少し晴れてくると思います。
読書週間に入りました。テストも近いので焦る気持ちもあるかと思いますが、校内のテストで、皆平等です。長い先を見据えて、読解力を身に付けていきましょう。
-
カルチャーフォーラム スター誕生2
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
キレキレのダンスが、美しいピアノの音色が会場を盛り上げました。
-
カルチャーフォーラム スター誕生1
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
スター誕生
チーム毎最高のパフォーマンスを発揮して、全校で盛り上がり、最高のひとときを過ごせました。「この子こんなパフォーマンスができるの」と感動の連続でした。
-
カルチャーフォーラム 詩のボクシング
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
詩のボクシング
クラスの代表としてのプライドをかけ、それぞれが言葉の力を借り、自分なりの工夫を込め聞き手の心に詩を届ける。緊張と感動の瞬間。全校が詩を通じて感動を創造する時間を楽しみました。
-
カルチャーフォーラム アートコミュニケーションクラブの発表2
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
アートコミュニケーションクラブの発表
犬山の伝統文化を守ることは、犬中生にとってとても大切な課題です。今日はそのことに真剣に向き合ってくれている生徒たちの発表でした。からくり操縦の担当者、お囃子(はやし)の担当者がこれまで練習を重ねてきた「猩々」を立派に演じきりました。 -
カルチャーフォーラム 開会行事 アートコミュニケーションクラブの発表
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校日記
今年のカルチャーフォーラムは、感染症予防のため合唱を後日開催とする2部制となりました。しかし、午前の部だけでも最高の盛り上がりをみせました。
後半の学年合唱が開催される28日までに、かぜやインフルエンザが収まっていることを願っています。
-
2年生 実習生 数学の研究授業
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生のページ
今日は、数学(幾何)、星形で5頂点の合計は180度になることを、今まで学んだいろいろな定理を利用し分かりやすく説明するという内容でした。
教育実習の先生が、いろいろな手法が考え出せるように、ヒントの提示の方法を工夫していました。上手に説明できる生徒もいて、皆が一斉にうなずく姿も見られました。
-
2年生 研タ
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
2年生のページ
+7
5限 職場体験発表準備
班でスライドや原稿を作成しています。
6限 進路学習
「大人とはどんな人か?」という問いから学習をスタートしました。
「お金を稼ぐ人」「仕事をしている人」「力が強い人」などいろいろな意見が出てきました。
28歳の自分へのインタビューというテーマで未来の自分がどうなっているのか想像をふくらませました。
仲間と互いに質問し合うなかで、いろいろな考えに触れました。
-
3年生 国語と美術の授業
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
3年生のページ
国語の授業は「正解が一つに決まらない課題と向き合う」という内容でした。「日本は平和だと思うか?」「世界は平和だと思うか?」などの題に対して、全員が自分の考えをもって話し合いに臨んでいました。記述にしろ対話にしろ、相手意識をもって分かりやすく伝えることは難しいことですがとても大切なことです。
美術の螺鈿(らでん)の皿は、少しずつデザインがまとまってきました。皿に貼りやすい大きさや自分の手先の器用さまで考えて、デザインや螺鈿シールの形状を決めていました。
-
3年生 カルチャーフォーラムの合唱
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
3年生のページ
本日6限は、学年合唱練習でした。練習が進むにしたがって、はじめは声と声がぶつかっていたところも、最後には澄んだ響きへと変わっていきました。学年で合唱練習ができるのも残り僅かです。最高の合唱を完成させていきましょう。
-
進路学習会
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年生のページ
進路学習会の様子です。
国公立、私立、定時制、専修、通信、県外など、進学するにしても色んな種類があり、それぞれの特徴を知った上で比較していくことで選択肢が広がりますね。
