1月24日の給食
- 公開日
- 2022/01/24
- 更新日
- 2022/01/24
給食のページ
今日の給食は
セルフおにぎり(ご飯・梅びしお・のり) 牛乳
鮭の塩焼き チンゲン菜とたくあん和え すいとん汁 です。
今日から30日まで、全国学校給食週間です。
今日は、給食が始まった時の献立です。
今から120年以上前の明治22年、山形県の鶴岡市のお寺の学校で初めて給食が始まりました。
この当時は貧しくて、お昼にお弁当を持って来られる子どもは少なく、お坊さんが托鉢をして食べ物やお金を集めて、給食を実施しました。
その時の献立は、おにぎり、鮭の塩焼き、つけものでした。
この1週間、学校給食について考えていきましょう。
今週は、給食委員会からミニ食レポを行います。
3年生の給食委員からです。(要約)
チンゲン菜とたくあん和えについて
「僕はたくあんが苦手ですが、この和え物はチンゲン菜があって、食べることができました。
今週水曜日に受験をする3年生の皆さん、この和え物を食べて、また明日もしっかり給食を食べて受験に臨みましょう」