学校日記

ふぁーすとわん(生活)

公開日
2021/10/08
更新日
2021/10/08

学校日記

先進的に、思ったら即行動で、犬山中は進化を遂げてきました^ー^

誰かのためにやりたいことをカタチにする心をみんなが持っているから歩み続けてこれたのだと思います。何より温かくサポートして下さった保護者の方々や理解し行動を決断してくれた生徒のみんな、先生方のお力のおかげです^^q




(みんなへの問い)
義務教育における積極的な行動の良さって何だと思います?




 自分が思うに、「 金銭的なリスク 」が生じないことです。
社会では、損失の大きさによっては、運営さえできない状況になることもあります。
もちろん、「 時間的なリスク 」はどちらもあります。やったことが無駄に終わる可能性もありますよね^^;でも義務教育中は、やり直しが効きます。おそらく人生の中で最もお金をかけずに試行錯誤して実現できる世界(義務教育)ゆえ、純粋に人の心と向き合って、企画運営力を磨くことができます^ー^

 後期が始まる、この土日の間にぜひ、自分の新たな役割で、どんな挑戦をしたいかを考えると良いです♪そのすべてが社会に出てからの対応力につながります!!

 9教科が中学校の学びのすべてではないことに気づき、将来への投資(自己研鑽)を様々な場面で行うことで、君の想像を超える自分に出会えると思います^ー^q必ず!



 3人の学年のリーダーの熱きメッセージは大変気持ち高まるものでした^^
  ◆思いやり
  ◆助け合い
 ぜひ、みんなもリーダー性を磨くいて、来年度からの後輩を引っ張る準備の後期にしてほしいと思います^^q