災害時に備えよう
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
給食のページ
9月6日(月)の献立は、
ご飯 牛乳 いわしの甘露煮 切り干し大根と大豆の乾物和え
炊き出し根菜汁 乾パンde備蓄ッキング です。
9月1日は防災の日でした。
この日は3年生が修学旅行で給食を食べない予定だったので、全学年そろう今日に、「災害時に備えよう」の献立を事前に計画していました。
災害が落ち着いてから、ライフラインが何か止まっていても家庭でできる料理を献立にしました。
家庭にある、魚の缶詰や大豆・高野豆腐・切り干し大根等の乾物を利用しています。
普段、そのまま食べている乾パンも少し手を加えるだけで、おやつになります。
給食では、一度揚げていますが、家庭ではそのままでも大丈夫です。
きなことココアを混ぜた物を乾パンにまぶすだけでも、違う味が楽しめると思います。
家庭にある備蓄食の賞味期限を見て、普段の料理に使い、買い足していくことも大事です。