高知県の郷土料理
- 公開日
- 2021/05/17
- 更新日
- 2021/05/17
給食のページ
今日の給食は
ご飯 牛乳 初かつおの香味揚げ 土佐和え
にら入りかきたま汁 ゆずゼリーです。
今日は高知県の郷土料理です。
高知県といえば「かつお」が有名です。
黒潮とともに流れてくる「かつお」を捕獲するので、高知では5月がかつおの旬になっています。
この時期のかつおは、脂が少なくさっぱりしているので、給食では、しょうが・にんにく・ねぎの入った香味だれをかけて、食べやすくしています。
2の6で給食を食べました。
今日は欠席者が多い中、おかわりで、あっという間になくなりました。
本当によく食べてくれるクラスです。
最初かつおの香味揚げを「これ何だ」との声が聞こえていましたが、かつおだと伝えると安心して食べてくれました。
犬中全体では、ご飯が食べきれずに少し残っているクラスもありました。
梅雨に入り、体調不良で欠席の生徒が多いこともあると思います。