学校日記

「だろう」じゃなくて「かもしれない」 保健委員会 手洗い実験

公開日
2021/04/21
更新日
2021/04/21

学校日記

 3月中旬より犬山市内ではコロナウイルス感染者数が増加しています。年齢別では、10代20代の割合が半数以上となっています。
 そこで保健委員会では、手洗いの大切さを全校生徒に伝えるために、まずは自分の手洗いがきちんとできているのか、蛍光剤とブラックライトを使って実験を行いました。
 丁寧に洗ったつもりでも、光を当てて見ると、指の間や爪の周り、手首などに汚れが残っていました。ライトを当てると、予想以上に光っていたので、みんな驚きの声をあげていました。

 そして委員会の最後に、〜「だろう」じゃなくて、「かもしれない」〜 をキャッチフレーズにしよう!と話し合いました。
*洗えているだろう じゃなくて、汚れやウイルスが残っているかもしれない。と思って手洗いする。
*熱はないだろう じゃなくて、熱があるかもしれない。と思って、毎朝の検温をする。