10月3日(火)の給食
- 公開日
- 2023/10/03
- 更新日
- 2023/10/03
給食
麦ご飯 八宝菜 蒸しぎょうざ 大根と干しえびの中華和え 牛乳です。
10月の月目標は、『栄養バランスを考えて食事をしよう』 です。
家庭科で勉強する1〜6群の6つの基礎食品、それぞれの食材の体の中での働きを思い出し、好き嫌いなくバランスよく食べましょう。
八宝菜は、八つの宝と書きますが、たくさんの具という意味です。今日は、豚肉、いか、うずら卵、白菜、人参、玉ねぎ、たけのこ、厚揚げ、もやし、干し椎茸の10種類の具を使用しています。たくさんの宝が詰まっています。
給食では毎日たくさんの野菜を使って作っています。
1日に必要とされる野菜摂取量は350g以上とされています。
今日の給食1食分を残さず食べると1人あたり約160gの野菜を使用しています。1日に必要な野菜の約半分です。給食だけでは足りないので、朝ごはんや夕食でも野菜を補いましょう。
好き嫌いで残したり減らしたりすると、必要な栄養が不足してしまいます。
栄養バランスを考えながら、バランス良く食事をとってほしいです。
明日10月4日は、語呂あわせで いわしの日です。いわしメニューを紹介します。