学校日記

5月13日(金) の給食

公開日
2022/05/13
更新日
2022/05/13

給食

麦ごはん
さばの梅煮(手作り)
小松菜と厚揚げの和え物
薩摩汁
牛乳 です。

和食素材メーカーで、毎月13日を「一汁三菜の日」として記念日を制定しました。

一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、

 ご飯を主食に、みそ汁等の汁物にプラスしておかずを3つそろえた物です。
和食の基本的な献立の考え方がこの「一汁三菜」です。
この組み合わせだと、自然に栄養バランスがとれます。この和食のスタイルを子どもたちに伝える目的で記念日が制定されました。

  給食では、調理時間や皿の関係で、一汁二菜が主流です。
汁ものに野菜などの食材を豊富に使用することで、栄養バランスがとれるようにしています。
  今月は、薩摩汁に食材を多く使い、具だくさんの汁物にしています。

また、魚を食べやすくなるように調理方法を工夫しています。
今日は、さばの切り身に、糸昆布、練り梅、たっぷりのかつお節、ねぎと生姜といっしょに、時間をかけて給食室のスチームコンベクションオーブンで煮込みました。
味がしみこんでおいしく食べられますよ。

 和食の良さを見直しおいしくいただきましょう。