学校日記

10月2日(木)今日の給食

公開日
2025/10/02
更新日
2025/10/02

給食

 今日の給食は、「体育祭応援献立~第2弾~」 ご飯 飛翔!鶏のスタミナ揚げ ココロヲヒトツニ煮 縦割りカラフルすまし汁 犬山せん茶ミルクジェラート 牛乳 です。

 いよいよ明日は体育祭ですね。給食では、ひとりひとりが持っている力を発揮できるよう、体育祭応援献立~第2弾~を特別とりいれました♪

 城中生徒会スローガン「飛翔!」のように夢や希望に向かって羽ばたけるように!とネーミングに気合いを込めて、人気メニュー鶏の唐揚げを、パワーがでるよう、生姜やにんにく風味を効かせたスタミナ揚げにしました。今日はクラスにおまけも入っていますよ!

 縦割りブロックの赤、黄、緑、青のカラーの野菜を仲良くすまし汁にしました。しっかりととった出汁のうま味を感じながらそれぞれの具材のうま味を味わってください。お汁の中へも、ビタミンが溶け出ています。

 「ココロヲヒトツニ煮」は、城中生みんなのココロヲヒトツニなるようにとそれぞれの頭文字の食材、栄養価、彩りを考えて組み入れました。家庭科で学んだ6つの基礎食品群を当てながら探して食べてくださいね。

  「コ」・・・高野どうふ

  「コ」・・・こんにゃく

  「ロ」・・・白いんげん豆

  「ヲ」・・・おくら   緑黄色野菜の3群。

  「ヒ」・・・ひじき   2群です。カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富。

  「ト」・・・とうもろこし 

  「ニ」・・・にんじん

 語呂合わせ、名前だけじゃなく、不足しがちなビタミン、カルシウムなどのミネラル、食物繊維が豊富です。体内での代謝にどれも必要不可欠な栄養素が入っているので残さず食べてほしいメニューです。

 デザートに犬山のお茶のことをもっと知ってもらいながら味わってもらおうと「犬山産のせん茶(緑茶)の味のミルクジェラート」を特別に犬山市内の小中学校の給食用にお願いをして作ってもらいました。抹茶の苦みが苦手な人も食べやすいです。初登場の味です。城東地区の日比野製茶さんのせん茶を使っています。かぶせ茶ともいいます。うま味が残るように、途中から黒いネットをかぶせて育てる製法です。給食では、いろいろなメニューで犬山のお茶を紹介しています。味わってください。


 明日の体育祭、午後の準備もがんばりましょう!