学校日記

  • 1年生 ドッヂボール

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    1年生

     今日の学年体育では、学級対抗でドッヂボールをしました。ハラハラドキドキした時間でした。3組には全勝したチームもありました。1・2組のみなさん,休み時間に練習して次のトッヂボールの時間はがんばりましょう。

  • 今日の給食

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    学校紹介

    今日の給食は

     ごはん
     ちくわのお好み揚げ
     ひじきの煮物
     かぼちゃのごまみそ汁
     牛乳           です。

    今日は6月最後の給食でした。これから暑い日が続きます。しっかり食べて暑さを吹き飛ばしましょう!

    今日も美味しくいただきます!

  • 花壇の花

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    学校紹介

     ようやく梅雨らしい雨模様が続いています。
     花壇の花も今日は生き生きしているように見えます。

  • ペア読書 2年生と4年生

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    学校紹介

     今朝は、4年生の教室でペア読書を行っていました。
     2年生の西っ子たちにもよく分かるようにと気を付けながら本を読む4年生の姿は、すっかりお兄さん、お姉さんです。2年生もうれしそうでした。

  • 犬山西小学校を支える会

    公開日
    2019/06/28
    更新日
    2019/06/28

    学校紹介

     6月27日(木)犬山西小学校を支える会(学校関係者評価委員会)を開催しました。
     さまざまな立場で西小学校に関わってくださっている委員の皆さんに、授業の様子を参観いただき、学校と地域の連携について懇談を行いました。
     西っ子のよりよい成長のためにご意見、ご助言をいただきました。

  • 4年 消防車見学

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    4年生

    小雨の中,五郎丸の消防署まで消防署見学にいってきました。
    社会科の学習で,「火事からくらしをまもる」という単元を勉強しています。
    今日はその社会の「見る」学習です。3クラスに分かれ,庁舎見学・放水体験救命体験・消防車見学をさせていただきました。とても丁寧に説明してくださり,子どもたちの質問にもひとつひとつ答えて頂きました。犬山消防署の方々,ありがとうごさいました。

  • やさしい時間  ペア読書

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    6年生

     今朝は1年1組の教室で、ペア読書が行われました。
     1年生の西っ子たちが、6年生のお兄さんお姉さんに本を読んでもらっていました。
     寄り添うように一冊の本をのぞき込む姿。6年生の表情もいつもより柔らかく、すてきな時間が流れていました。

  • 観察池のハスの花

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    学校紹介

     雨模様の今朝、観察池のハスの花が美しく開いていました。
     そっとのぞくとメダカもすいすい・・・
     梅雨時期らしい朝の一コマです。

  • 集中!

    公開日
    2019/06/27
    更新日
    2019/06/27

    6年生

     6月も終わりに近づき、暑い日が続きました。
     6年生の教室では、汗をかきながらも真剣に集中して書写に取り組んでいました。
     心頭滅却すれば火もまた涼し・・・・・・
     とはいきませんが、しっかりと自分の書に向き合っています。

  • 2年生 いどうじどうかん

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    2年生

     なかよしタイムに「いどうじどうかん」がありました。多くの2年生がさんかをして、ぬのをつかったあそびをしました。ハンカチおとしとじゃんけんあそび、とってもたのしそうでした。

  • 2年生 パソコン教室

    公開日
    2019/06/26
    更新日
    2019/06/26

    2年生

     もうすぐ七夕ということで、パソコンをつかってせかいに一つだけの短冊を作りました。さて、どんなねがいごとを書くのかな?かなうといいですね。

  • 1年生 水泳の授業がんばっています

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    1年生

     水泳の授業が始まって1週間経ちました。小学校のプールにも少しずつ慣れてきて、着替えや整列などスムーズにできるようになってきました。ほとんどの1年生が水にもぐることができています。今週はビート板を使って少しずつ泳ぐ練習をしていきます。

  • 1年生 防犯教室

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    1年生

     今日は、2時間目に防犯教室がありました。自分の命を自分で守るための学習でした。警察署の方にお越しいただき、合言葉「つ・み・き・お・に」を教えていただきました。1年生にとっては初めて聞く言葉でしたが、みんなしっかりと話を聞いていました。ぜひ、ご家庭でも「つ・み・き・お・に」について話題にしていただけたらと思います。

  • 1年生 ペア読書

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    1年生

     今週は、どの学級もペア読書を行っています。朝の読書タイムに6年生のお兄さん、お姉さんが絵本の読み聞かせをしてくれます。今日は、2組が行いました。1年生のためにたくさん練習をしてくれたようです。1年生は、とっても喜んでいました。

  • 2年生 ぼうはん教しつ

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    2年生

     あやしい人がいたら、大きな声でたすけをよぶこと。4mより近くになる前ににげること。20mはなれるまで走ること。いのちをまもるためのほうほうを学びました。万が一の時のために、おぼえておきましょう。

  • 4年 防犯教室

    公開日
    2019/06/25
    更新日
    2019/06/25

    4年生

    今日は3時間目に防犯教室があり,犬山警察署の方が講師で来て下さいました。
    「つみきおに」を合い言葉に自分の身は自分で守れる知識を身につけました。
    大きな声で「助けて!!」という練習では4年生が一番声が大きくて会場から拍手がわきました。

  • バッタけんきゅう会2

    公開日
    2019/06/24
    更新日
    2019/06/24

    2年生

     学校に帰って、けんきゅうです。体のつくりや色など、頭から足の先までしっかりかんさつしました。おわったら、てい学年グラウンドににがしてあげました。2年生のべんきょうのために、ありがとう。

  • バッタけんきゅう会1

    公開日
    2019/06/24
    更新日
    2019/06/24

    2年生

     1・2時間目に緑地公園に行って、バッタをつかまえてきました。バッタの気もちになって、いろいろなところをさがしました。あついからなのか、日かげにたくさんいました。

  • クラブ活動

    公開日
    2019/06/24
    更新日
    2019/06/24

    学校紹介

     今日は、第2回のクラブ活動がありました。年間のクラブ活動の回数が非常に少ないので、1回の活動は貴重です。天気も良く、運動場での活動も思い切り行うことができて良かったです。多くのボランティアの皆さまにも、ご協力いただきました。ありがとうございました。

  • 昨日の研修

    公開日
    2019/06/21
    更新日
    2019/06/21

    学校紹介

     西小では「仲間とつながり、みがき合う児童」を育成することをめざして、授業づくりを進めています。昨日は、職員で授業に関する研修を行いました。まず、それぞれが互いの授業を見合い、良い点を学び合いました。また、大学の先生にも参観いただき、助言と指導をいただきました。撮影された写真からは、子どもたちがみがき合う素敵な姿が見られます。