-
令和6年度年間計画と入学式について
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
学校紹介
来年度の年間行事予定についてお知らせします。なお、予定ですので諸事情により延期や中止といった変更が考えられます。ご確認ください。
↓↓↓↓↓↓
令和6年度年間計画 3月25日版
入学式は4月4日(木)に西小体育館で行います。
・受付 8:50〜 9:10
・入学式 9:30〜10:00
・記念写真
・学級活動 10:10〜11:10
・親子下校 11:30〜(予定)
-
学校を支える姿
- 公開日
- 2024/03/23
- 更新日
- 2024/03/23
5年生
来年の教室移動のための机、椅子、荷物運びを5年生の子たちがやる気満々で行ってくれました。次何するの?もっと運ぶ。重たくてもみんなでやればできる。そんな声をたくさん聞きました。
人手が足らないときは 手伝って と呼びかけると すぐに駆けつける子たち。
心が嬉しかったです。
そして、一年間の学級でできた友達関係が素敵だなと思いました。
先日、風が強い日の昼放課、その風で 給食のパンケースが派手に崩れました。
すると、その音に気が付いた一人の5年生の男の子が 外に行く途中だったのに方向を変えてダッシュで駆けつけてくれました。
気が付いて動く姿が素敵でした。
「これは直した方がいいなあ」 とつぶやきながら 本当に猛ダッシュで駆け寄ってくれました。一人でも気付いて動くことができる心、その姿が嬉しかったです。
重い物を持っていたら「持つよ」
泣いている子がいたら「どうしたの?」
気付いて動くことができる姿をたくさん見ます。
これからも温かい心と考える力で西小学校をどんどん支えて下さい。 -
学活にて
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
担任の先生方から、修了証が手渡されました。1年間の学習や生活においてがんばったこと、これからに期待することなど、先生方の心がこもった修了証です。
一人一人にメッセージを伝える先生と気恥ずかしそうに聞く子ども、名残惜しそうに握手を交わす姿・・・とてもすてきな瞬間でした。
新しい学年に羽ばたく皆さんを応援しています。
保護者の皆様、1年間ありがとうございました。 -
令和5年度修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
今日をもって令和5年度の教育課程を修了します。その証明として、校長先生から修了証が授与されました。この後の学活で、担任の先生から一人一人に渡されます。
校長先生が最後に「話す」「聴く」ことについて話されました。
一生懸命がんばろうとするほど「話す」ことは難しい。上手に話せなくても、緊張しても大丈夫だから、勇気をもって話してほしい。
「聴く」ことは優しさである。聴く人は、勇気を出して話している人のことを思いやって聴いてほしい。
何年生になっても「話す」「聴く」は大切なことです。新学年でもがんばってくださいね。 -
3月21日 令和5年度最後の給食
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
給食
麦ごはん
ハヤシライス
ひじきのマリネ
はちみつレモンゼリー
牛乳
今年度いよいよ最後の給食です。
毎日毎日、西小のためにおいしい給食を作ってくださった調理員の皆さん、一生懸命献立を考えてくださった栄養士の先生、本当にありがとうございました。
心を込めていただきます。
子どもたちの笑顔が感謝の気持ちを表していますね。 -
3月21日 朝の様子
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校紹介
西っ子が元気に登校してきました。今日から5年生が最高学年です。
-
卒業式 ホワイトボード
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
6年生担任からのメッセージです。
-
卒業式 入場
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
卒業生が堂々と入場しました。
-
卒業式 卒業証書授与
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
返事に気持ちを込めて、卒業証書を受け取りました。
-
卒業式 校長式辞
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
校長式辞です。
-
旅立ちの言葉 合唱「旅立ちの日に」
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
6年間の学校生活を振り返り、これまでお世話になった方々へ感謝を伝えるとともに、4月からはじまる新しい生活への夢と希望にあふれた呼びかけと合唱でした。
-
卒業式 退場
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校行事
多くの方に見送られ、式場を後にします。
4月から始まる新しい学校生活で、さらなる活躍を期待しています。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 -
卒業式準備
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
5年生
5年生が 6年生のために本当に一生懸命会場をつくってくれました。
会場だけでなく、6年生が通る場所、使う場所、来賓の方が使う場所、通る場所、全てをきれいにしてくれました。
どうしてもとれないよぉ と玄関のマットのごみを 手で取っている姿も、裸足になってトイレを磨く姿も 縦横斜めに見て、 椅子が曲がっていないか見る姿も、放課に 花並べを手伝ってくれる気持ちも 全てがかっこよかったです。
これから 西小学校を背負っていく姿だと 確信しました。
ありがとうございました。 -
感謝の会 サプライズ
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
6年生
子どもたちが 担任の先生に秘密で サプライズ感謝の会を行いました。
何ヶ月も前から どうしたら 担任の先生に感謝の気持ちを伝えることができるのか考えて、準備をしてきました。
いつも一緒にいる担任の先生にばれないように準備をするのはどんなに大変だったでしょうか。
本当にうまくできました。
人を感動させられる人って 素敵ですね。
明日は 最高の卒業式にしよう。
また 泣かせちゃおう。
伝説の6年生 -
6年生修了式
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
6年生
6年生の修了式が行われました。
校長先生の話から、学びについて考えさせられました。
自分で考えるだけでなく、他の人の考えを聞くことで自分の考えが広がることが分かりました。
多くの人と関わり、たくさん学んで、成長していってください。
楽しい話に目を輝かせ、反応しながら 生き生きと聞く姿がまぶしく、今日はなんだか涙が出そうになりました。 -
卒業式予行練習
- 公開日
- 2024/03/18
- 更新日
- 2024/03/18
学校行事
卒業式の予行練習が行われました。
当日は5年生のみ参加予定ですが、4年生も参加しました。
ピリッとした空気を感じることができました。
これから 西小学校を導いていくのは自分たちだという意識をもつことができました。
6年生は最後の確認ができました。
明日に向けて 更に気持ちを高めることができました。
一段と大きくなった気がします。
明日、全職員と5年生で6年生の姿をしっかり見届けます。 -
市立図書館へ行こう!
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校図書館
3月15日〜4月21日まで、犬山市立図書館で「わたしの学校のバズリ本2023」を展示しています。犬山市の14の小中学校で今年度に読まれた人気の本を展示しています。学校によって、違った本がランクインしていて興味深いです。どんな本が読まれているか、春休みに市立図書館を訪れてみましょう。
-
図書室の様子
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校図書館
図書室も大そうじです。大そうじをしてすっきりしてくると、お別れムードが高まってきますね。
-
大そうじ
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校紹介
掃除をいつもより10分延長して大そうじを行いました。
-
4時間目の様子
- 公開日
- 2024/03/15
- 更新日
- 2024/03/15
学校紹介
運動場で体育・理科の授業と学級レクが行われています。春めいてきました。とても気持ちがいいです。