学校日記

  • 3月31日 火曜日 西小の様子です。

    公開日
    2020/03/31
    更新日
    2020/03/31

    野外学習

  • 臨時休業中及び春季休業中の生活について

    公開日
    2020/03/30
    更新日
    2020/03/30

    学校紹介

    画像はありません

     保護者の皆さまへ
                  犬山西小学校長  永屋 雅樹

          臨時休業中及び春季休業中の生活について

     3月26日の報道発表で、犬山市内で新型コロナウイルスの感染者が確認されました。この後、感染者が増えていくことが予測されることから、これまで以上に感染予防に努めていただく必要があります。
     こうした中、市内及び近隣市町の屋内遊戯施設に、犬山市の子どもたちが、子どもたちだけで出入りしているという情報が寄せられました。こうした施設は集団感染のリスクが最も高いと言われています。
    つきましては、クラスター(小規模集団感染)発生の3条件に合致しやすい屋内施設に、子どもたちだけで出入りすることが絶対にないよう、また、今の時期は保護者の引率でもできるだけ控えるようにお願いします。
    4月に入り、お子様の元気なお顔とお姿が見られることを心より願っています

  • 5年生の皆さん元気ですか

    公開日
    2020/03/27
    更新日
    2020/03/27

    野外学習

    理科の授業で使うじゃがいもを植えました 。学校が始まったら、畑を見てくださいね。

  • 新型コロナウイルス感染防止の対応並びに臨時休業措置の中止について

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校紹介

     犬山市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染防止の対応並びに臨時休業措置の中止について」の下記の通知文書が届きました。

    ここから→ 新型コロナウイルス感染防止の対応並びに臨時休業措置の中止について

     新型コロナウイルス感染防止について、今後の市内の学校における大切なお知らせですので、ぜひご覧いただき、ご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

  • 【お知らせ】令和2年度犬山市立犬山西小学校入学式・始業式について

    公開日
    2020/03/24
    更新日
    2020/03/24

    学校紹介

    画像はありません

     小学校入学生の保護者の皆様

     本校では、「大きな集団を作らない」「こまめに換気する」「近距離での会話を避ける」ことなどに配慮し、規模を縮小して予定通り入学式・始業式を実施します。手洗いや手指消毒、マスクの着用をお願いします。

    <入学式>
     (1) 期 日  4/8(水)
     (2) 時 間  9:30〜(受付8:50〜9:10)
     (3) 場 所  本校体育館
     (4) 参加者  入学生・保護者・教職員 (在校生の参加はなし)
     (5) その他
      ・ 座席間を広く取り、時間を短縮させていただきます。
      ・ 新入生の家庭には、3月24日以降に正式なご案内の文書を郵送いたします。
     (6) お願い
      ・ 検温してからお出かけください。
      ・ 発熱、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
      ・ マスクの着用をお願いします。
    ・ 入学式から遡って、2週間以内に海外への渡航歴がある方の参加はご遠慮ください。

    ◆ 今後も緊急の連絡をすることがありますので、案内文書に同封します説明書に従って、 小学校のメール配信サービスへの登録をお願いします。
    ◆ やむを得ない対応の変更があった場合は、本校ホームページでお知らせします。
    ◆ 防疫措置に関して、学校が最大限の努力はするものの、集団になりますので感染の可能 性は否定できません。学校と共に、防疫措置に最大限のご協力をお願いします。

    <始業式>
     (1) 期 日  4/9(木) 1〜6年生全員が通学班で登校します。
     (2) 会場等 時間・場所・人数を工夫して実施します。

     犬山市立犬山西小学校
                               電話 0568-(62)-8280

    入学式のご案内→ 令和2年度入学式のご案内

  • 【お知らせ】学校給食費の改定について

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校紹介

    画像はありません

     見直しを進めてきた学校給食費の改定について、犬山市教育委員会より、添付の配付文書のとおり連絡がありましたので、お知らせいたします。
     今後とも、子どもたちの成長や健康に必要な栄養価や量を満たした給食の提供のために、ご理解とご協力をお願いいたします。

     こちらをご覧ください → 学校給食費の改定について

  • 通知表の受け渡し  桜も開花しました

    公開日
    2020/03/23
    更新日
    2020/03/23

    学校紹介

     暖かい日になりました。正門の桜も開花しました。あっという間に満開になりそうです。
     臨時休業のため修了式を行うことができなくなったので、今日、明日の2日間で通知表の受け渡しを行っています。2月末に持ち帰ることができなかった荷物もお渡ししています。過日メールでもお知らせしましたが、4月受け取りを希望されたかたと回答いただけなかった方については4月にお渡しします。
     同時に、この2日間については図書館の本の貸し出しも行っています。さっそく西っ子たちはじっくり読むことができる本を選んで借りていました。
     明日も、9時〜10時と15時〜16時に通知表の受け渡しと図書の臨時貸し出しを行います。
     ご来校の際は、マスクの着用にご協力お願いいたします。

  • 第38回 卒業式

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

     6年生97名が犬山西小学校を立派に巣立っていきました。西小を支えてくれてありがとう6年生!中学校へ行っても頑張れ6年生!

  • 第38回 卒業式

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

     本日は卒業式が行われました。コロナウィルス拡大防止のため、今年はできないこともあったけど、全職員で今年しかできないことを考えて、温かい卒業式を行うことができたと思います。練習ができず、ほぼぶっつけ本番の中、卒業生の姿はとても立派でした。中学校でも、きっと活躍してくれることを期待しています。

  • 最後の学級活動

    公開日
    2020/03/19
    更新日
    2020/03/19

    学校行事

     卒業式後の最後の学級活動の時間です。本日卒業式ができたことへの感謝。6年生97名が全員出席のもと久しぶりに再会できたことへの感謝。もちろん家族や担任への感謝。多くの感謝の言葉がどのクラスでも共有されたことと思います。最後にどのクラスにおいても、中学校に行っても西小で一致団結できたことを忘れず、自分らしく進んでいこうという誓いもしたと信じています。

  • 主役を待っています

    公開日
    2020/03/18
    更新日
    2020/03/18

    学校紹介

     明日の卒業式に向けて、最後の準備をしました。
     いつもなら在校生が掃除を助けてくれていたところを、先生たちできれいにしました。
     あとは主役の登場を待つばかりです。

  • 第38回卒業式会場図

    公開日
    2020/03/18
    更新日
    2020/03/18

    学校行事

    明日の卒業式の会場図です。
    舞台に向かって左側に男子児童、右側に女子児童が着席します。
    卒業証書授与の様子をスクリーンに映します。
    尚、明日はお子様が受け取った証書を保護者の皆様に直接お渡しします。お子様の名前が呼ばれましたら、男子児童の保護者様は向かって左側の机のところに、女子児童の保護者様は向かって右側の机のところ(白い布がかぶせてあります)に移動をお願いします。
    何卒、ご協力お願いいたします。

  • 卒業式予行練習

    公開日
    2020/03/18
    更新日
    2020/03/18

    学校行事

    明日は第38回卒業式が挙行されます。
    職員だけの予行となりましたが、式の流れの最終確認をしました。
    準備万端で卒業生を迎えたいと思います。

  • 通知表受け渡しの日の準備

    公開日
    2020/03/18
    更新日
    2020/03/18

    4年生

    23日、24日の通知表(修了証)と一緒に渡す書類の準備を行っています。未実施のテストも入っているので是非、活用して勉強を進めて欲しいと思います。

  • ☆図書の貸し出しについて

    公開日
    2020/03/17
    更新日
    2020/03/17

    学校紹介

     臨時休業へのご協力たいへんありがとうございます。
     西っ子の皆さんは元気で過ごしていますか。
     
     さて、子どもたちの家庭での過ごし方の手助けとして、図書館の本の貸し出しをしたいと思います。臨時休業中ですので、ご不便をおかけする場合もありますが、何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

    1)登校方法 保護者同伴 
    2)期  間 3/23(月)〜24(火)
    3)時  間 午前の部  9:00〜10:00
            午後の部 15:00〜16:00
    4)受付場所 各学年昇降口 
    5)手  順
     (1)貸出は一度のみ。3冊まで借りることができます。
     (2)各学年昇降口で受付を行います。
     (3)図書館には児童だけが入室できます。保護者は昇降口で待機してください。
     (4)入室前と入室後に必ず手を洗い、手指消毒を行います。
      (5)必ずマスクを着用してください。
     (6)上履き、本を入れる袋を持参してください。
      (※2月に返却できなかった本がある人は持ってきてください)
     (7)屋内トイレは使用できません。
      (8)6年生についても上記期日に貸し出しができます。 

    6)返  却 新年度の登校日のみ
            ※6年生は、中学校で返却する。
    7)お 願 い・必ず検温してからお出かけください。
          ・発熱、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
          ・マスクの着用を強くお願いします。
    ◎ 防疫措置に関して最大限の努力はするものの、小集団になりますので感染の可能性は 否定できません。学校と共に防疫措置に最大限のご協力をお願いいたします。

  • 卒業式に向けて

    公開日
    2020/03/17
    更新日
    2020/03/17

    学校行事

     職員で卒業式の準備を進めています。新型コロナウイルスの感染防止のため、来賓や在校生が出席しない特別な形での卒業式になりますが、卒業生の巣立ちを、教職員一同で温かく祝福したいと考えています。ほぼ準備が完了しました!

  • トイレもキレイに!

    公開日
    2020/03/16
    更新日
    2020/03/16

    4年生

     4年生のトイレも,キレイに掃除しています。便器や床そうじなど,一生懸命頑張りました!
     学校が休校になって,3週間目に入りました。お勉強は頑張っていますか?おうちの手伝いはしていますか?元気に,規則正しく過ごしてくださいね!

  • 来年度のためのキャベツの苗植え

    公開日
    2020/03/16
    更新日
    2020/03/16

    2年生

     みなさん元気で過ごしていますか?2年生の先生たちでキャベツの苗を植えました。みんなで美味しく食べるためではありませんよ。3年生から始まる理科の授業で使うためです。みなさんが楽しく勉強できるように、先生たちは準備を始めています。

  • 家庭での自主学習について

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    学校紹介

    画像はありません

     臨時休業も2週間が過ぎようとしています。感染予防に気をつけながら、お子さんは自主学習に取り組んでいますでしょうか?「何をしていいのか分からない」というお子さんのために、学年毎にこんなことをするといいよということをお知らせします。

    【1年生】
    ○漢字ドリル 書き込み+ノートに繰り返し練習
    ○音読(教科書)
    ○カタカナの練習
    ○計算ドリル らくらくノート+書き込み
    ○百ます計算プリント
    ○なわとび

    【2年生】
    ○漢字ドリルの書き込み
    ○国語の教科書の音読
    ○書写練習帳で字の練習
    ○計算ドリルの書き込み
    ○九九の復習
    ○算数の教科書の巻末にある「もっと練習」や「もうすぐ3年生」

    【3年生】
    ○国語の教科書の音読
    ○漢字ドリル(おすすめは21・22・41・42)
    ○算数の教科書p.124〜133の「もっと練習」
    ○計算ドリル(おすすめは48〜56)
    ○通知表と一緒に持ち帰る、豆電球や磁石の実験セットでいろいろ試す

    【4年生】
    ○漢字ドリル
    ○教科書の音読
    ○百人一首を覚える
    ○計算ドリル
    ○算数の教科書の「もっと練習」を解く
    ○都道府県の名称(漢字で)、位置を覚える

    【5年生】
    ○漢字ドリル
    ○計算ドリル
    ○過去のやったテストのやり直し
    ○年度復習ドリル「これでだいじょうぶ」

    【6年生】
    ○漢字ドリルの2回目、3回目
    ○未実施の学習内容を中心に教科書の音読
    ○計算ドリルの2回目、3回目
    ○未実施で配付したテストプリント
    ○テスト直し

  • 掲示板の片付けをしています

    公開日
    2020/03/13
    更新日
    2020/03/13

    4年生

    今日は1年お世話になった学年掲示板の片付けをしています。
    学年目標をはがす時は少し切ない気持ちにもなりました。
    4年生のみなさん元気ですか?西小のみなさん元気ですか?
    手洗いうがいをして風邪を引かないでくださいね!