学校日記

家庭での自主学習について

公開日
2020/03/13
更新日
2020/03/13

学校紹介

 臨時休業も2週間が過ぎようとしています。感染予防に気をつけながら、お子さんは自主学習に取り組んでいますでしょうか?「何をしていいのか分からない」というお子さんのために、学年毎にこんなことをするといいよということをお知らせします。

【1年生】
○漢字ドリル 書き込み+ノートに繰り返し練習
○音読(教科書)
○カタカナの練習
○計算ドリル らくらくノート+書き込み
○百ます計算プリント
○なわとび

【2年生】
○漢字ドリルの書き込み
○国語の教科書の音読
○書写練習帳で字の練習
○計算ドリルの書き込み
○九九の復習
○算数の教科書の巻末にある「もっと練習」や「もうすぐ3年生」

【3年生】
○国語の教科書の音読
○漢字ドリル(おすすめは21・22・41・42)
○算数の教科書p.124〜133の「もっと練習」
○計算ドリル(おすすめは48〜56)
○通知表と一緒に持ち帰る、豆電球や磁石の実験セットでいろいろ試す

【4年生】
○漢字ドリル
○教科書の音読
○百人一首を覚える
○計算ドリル
○算数の教科書の「もっと練習」を解く
○都道府県の名称(漢字で)、位置を覚える

【5年生】
○漢字ドリル
○計算ドリル
○過去のやったテストのやり直し
○年度復習ドリル「これでだいじょうぶ」

【6年生】
○漢字ドリルの2回目、3回目
○未実施の学習内容を中心に教科書の音読
○計算ドリルの2回目、3回目
○未実施で配付したテストプリント
○テスト直し