学校日記

5年生

  • 楽しい写真が撮れました

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    たくさん実験できたから、いっぱい楽しめました。

  • グループ活動開始

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    楽しい全体実験が終わってグループ活動開始です。

  • 電磁石の実験に参加しました

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    電気を流してる時は磁石になるよ。

    60kgの力に耐えれるってすごい!

  • サイエンスショー

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    電気の実験!

    発電します。

    電気ってすごいなぁ。

    メリハリをつけれる5年生のみんな。

  • 電気の科学館

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    見学開始です!

    実験大好き!

  • トヨタ産業技術記念館出発

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    次は科学館です。

  • 集中!

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    一つ一つしっかり説明を聞いてます。

  • 班活動

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    たくさんの説明を頑張って読んでメモしてます。

  • 遠足行ってきます

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    5年生

    元気にバスに乗りました。

    ワクワクしながら、勉強をしてきます。

  • 10月22日(水) 福祉実践教室

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    5年生

     5年生は、福祉実践教室に参加しました。

    手話、要約筆記、点字、ガイドヘルプの各講座ごとで学びを深めました。


  • 10月6日(月)福祉実践教室

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    5年生

     学年全体で講義形式による福祉実践教室を行いました。

    今回は「LGBTQ」についてです。

    性の多様性について、理解を深めました。


  • 9月16日(火)5年生授業研究

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    5年生

     6限目に算数の授業研究を行いました。

    「整数」の単元学習です。

    異なる数量を比較する活動に取り組みました。

    今までに身に付けた知識や技能を駆使して、グループで解決方法を導き出そうとしました。

    途中、「何これ?」「分からん」といった声もあがりました。

    しかし、最後まで粘り強く取り組む姿に成長を感じました。

  • 9月12日(金)5年生授業研究

    公開日
    2025/09/15
    更新日
    2025/09/15

    5年生

     4時限目、5年生の授業研究を行いました。

    これまでに学習した表現を用いて、クイズ大会を行いました。

    ペアやグループ活動を通して、多様な考えに触れる機会を増やしました。

    互いに助け合う場面が随所に表れ、温かい雰囲気で学習活動が展開されました。


  • 9月10日(火)授業研究

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    5年生

     5時限目、5年生の教室で保健の授業研究を行いました。

    犬山市内の養護教諭の先生をはじめ、20名以上の先生が参観しました。

    単元「心の健康」の学習でした。

    これまでの生活体験をふり返り、心と体のつながりを確かめる活動に取り組みました。

    学習用端末を活用し、相互の考えを効率よく共有することができました。

     今回の学びを生かして、よりよい生活を送ることができるようにしたいです。

  • 本返し 半返し かがり縫い

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    5年生

    新しい縫い方を勉強しました。

    色んな活用をしましょう。

  • 波縫いの練習

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    5年生

    今日は一番使う波縫い。

    玉結びと玉留めのおかげで、スムーズに縫う練習ができています。

    ありがとうございました。

  • 第1回 福祉実践教室

    公開日
    2025/06/21
    更新日
    2025/06/20

    5年生

     視覚障害のある方を講師としてお招きし,第1回福祉実践教室 事前学習を行いました。

     まずは流暢なピアノ演奏から始まりました。視覚障害があるとは思えないほど,圧巻の演奏でした。

     また,町中では困ることも多くあるそうですが,白杖や音声機能のあるiphoneを駆使しながら,自立して生活されているというお話も聞き,子どもたちからは驚きの声が上がりました。自分たちにできることは何か,この一年間の学習を通して考えていけたらと思います。

  • 家庭科

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    5年生

    家庭科の実験。

    ゆで卵をつくりました。

    新しい卵はむきにくいというけれど、しっかり冷ましたらツルッとむけました。

    それぞれ、自分の決めた時間、ゆでました。

    家でも作ってください。

  • 人間洗濯機

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    5年生

    2年も5年も人間洗濯機。

    水に慣れてきて笑顔いっぱいです。

  • プール開き

    公開日
    2025/06/12
    更新日
    2025/06/12

    5年生

    久しぶりの水泳。

    入るのに勇気がいりました。

    でも、入ってしまえば大丈夫!

    楽しんでいました。