- 
                
                    10月22日 まちたんけん- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 2年生 2年生、まちたんけん継続中。 
- 
                
                    10月22日 まちたんけん- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 2年生 ただ今、まちたんけんの学習中です。 
- 
                
                    9月30日(火)大盛況、おもちゃまつり- 公開日
- 2025/09/30
 - 更新日
- 2025/09/30
 2年生  生活科の学習で「おもちゃまつり」を体育館で行いました。 1年生を招待しました。 自分たちが作ったおもちゃで1年生と一緒に遊びました。 遊び方を自分の言葉でわかりやすく説明する姿に成長を感じました。 先輩としての風格が漂っていました。 この体験がこれからの学びにつながるよう、指導と支援を続けます。 保護者の皆様、この日を迎えるまでにお子さんのおもちゃづくりに必要な材料の準備等、お力添えをいただき、ありがとうございました。 
- 
                
                    9月16日(火)2年生授業研究- 公開日
- 2025/09/16
 - 更新日
- 2025/09/16
 2年生  2限目に算数の授業研究を行いました。 本時は、一の位と十の位のどちらにもくり上がりがある筆算のしかたを学びました。 自分の考えを持ち、それをもとにペアで確かめました。 自分のことばで相手に分かりやすく伝えることを意識して取り組みました。 最後に、順序立てて計算を進めることの大切さを全体で共有しました。 
- 
                
                    9月9日(火)2年生授業研究- 公開日
- 2025/09/10
 - 更新日
- 2025/09/10
 2年生  1時限目に2年生の授業研究を行いました。 国語「どうぶつえんのじゅうい」の単元でした。 説明文の学習です。 文章の組み立てやことばに気を付けて、仲間とともに学びを深めました。 
- 
                
                    研究授業- 公開日
- 2025/09/09
 - 更新日
- 2025/09/09
 2年生 みんな一時間集中して授業を受けました。 とても落ち着いて考える姿は立派でした。 お互い教え合ったり、聞いたりする姿から、分かりたいという気持ちが伝わりました。 
- 
                
                    9月4日(木)2年生「お話し会」- 公開日
- 2025/09/04
 - 更新日
- 2025/09/04
 2年生  読み聞かせボランティアの皆さんが絵本の読み聞かせをしていただきました。 子どもたちのために、貴重な時間を提供して下さることに感謝申し上げます。 ありがとうございます。 
- 
                
                    図工- 公開日
- 2025/06/13
 - 更新日
- 2025/06/13
 2年生 図書館見学の思い出を絵で描きました。 画用紙いっぱいに楽しかった思い出を描けました。 
- 
                
                    植物たち- 公開日
- 2025/06/13
 - 更新日
- 2025/06/13
 2年生 +3 2年生で野菜を育てています。 ミニトマトもナスも実ってきました。 小さいピーマンもなってます。 夏野菜、育つのが楽しみです。 
- 
                
                    プール開き- 公開日
- 2025/06/12
 - 更新日
- 2025/06/12
 2年生 いよいよプール開き。 少し寒いし、水子まだ冷たいですが、朝から今日はプールだと、笑顔で教えてくれました。 楽しんで泳いでくださいね。 
- 
                
                    5月29日(木) お話会- 公開日
- 2025/05/29
 - 更新日
- 2025/05/29
 2年生 今日は2年生のお話会の様子です。皆真剣に聞き入っています。 
- 
                
                    1年生と遊ぶ会- 公開日
- 2025/05/02
 - 更新日
- 2025/05/02
 2年生 2年生が企画して、1年生と遊ぶ会を行いました。 看板を作ったり、司会をしたり、ゲームを覚えたりと準備をしてきました。 会が始まると、みんなの元気な声が飛び交い始めました。 2年生の子達が分かりやすく 説明をすると、1年生が一生懸命聞き、とても交流でした。 ついこの前まで1年生だったのに、堂々としている姿はとても立派でした。 
- 
                
                    2月13日(木)今日のお話し会- 公開日
- 2025/02/13
 - 更新日
- 2025/02/18
 2年生 2年生の教室で「お話し会」を行いました。 2年生の教室で行うのは、今年度最後です。 ボランティアの皆さんの読み聞かせを最後まで見聞きしていました。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 
- 
                
                    年賀状- 公開日
- 2024/12/19
 - 更新日
- 2024/12/19
 2年生 書写の授業で書いた年賀はがきを郵便局まで行って投函してきました。 
- 
                
                    大根のしゅうかく- 公開日
- 2024/12/18
 - 更新日
- 2024/12/18
 2年生 生活科で育てていた大根を収穫しました。ちょうど二ヶ月前の10月17日にまいた大根が、立派に育ち、収穫の日を迎えました。足を踏ん張って、握る手に力をこめて思いっきり抜きました。お家でおいしく召し上がってください。 
- 
                
                    二年生 大根の収穫- 公開日
- 2024/12/18
 - 更新日
- 2024/12/18
 2年生 ?今年も豊作です。種から観察を続けてきた大根。あとは、お味を確かめるだけ!!「おでんにして食べよう〜」「大根おろしにするんだ〜」思い思いの声が聞こえてきます。二年生の保護者のみなさん、学びの仕上げとして、調理のご協力よろしくお願いします。 
- 
                
                    縄跳びの練習- 公開日
- 2024/12/16
 - 更新日
- 2024/12/16
 2年生 8の字、みんながスムーズにできるよう、特訓! 
 明日が本番!
- 
                
                    2・4年 ペア読書- 公開日
- 2024/12/10
 - 更新日
- 2024/12/10
 2年生 四年生のみなさんが、二年生に紙芝居を用いて読み聞かせをしてくれました。どのグループも声色を変えるなどの工夫があり、二年生もわくわくしながら聞いていました。四年生のみなさん、ありがとうございました! 
- 
                
                    「スーホの白い馬」馬頭琴出前授業- 公開日
- 2024/12/10
 - 更新日
- 2024/12/10
 2年生 国語「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴の演奏をきき、演奏体験もさせていただきました。 
 物語の世界をより豊かに感じることができました。今後学習する「スーホの白い馬」の学習に生かしていきたいと思います。
 サランモルのみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
- 
                
                    馬頭琴 出前授業- 公開日
- 2024/12/10
 - 更新日
- 2024/12/10
 2年生 国語「スーホの白い馬」の学習の一環として、サランモルさんに馬頭琴の出前授業をしてもらいました。モンゴルの風景や暮らし、馬頭琴という楽器の美しい音色、教科書では学べないことをたくさん教えてもらいました。最後はみんなで、スーホの白い馬を馬頭琴の演奏とともに歌いました。サランモルのみなさん、本当にありがとうございました。 
