学校日記

2年生

  • 2月13日(木)今日のお話し会

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/18

    2年生

     2年生の教室で「お話し会」を行いました。

    2年生の教室で行うのは、今年度最後です。

    ボランティアの皆さんの読み聞かせを最後まで見聞きしていました。

    ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

  • 年賀状

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    2年生

     書写の授業で書いた年賀はがきを郵便局まで行って投函してきました。

  • 大根のしゅうかく

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    2年生

     生活科で育てていた大根を収穫しました。ちょうど二ヶ月前の10月17日にまいた大根が、立派に育ち、収穫の日を迎えました。足を踏ん張って、握る手に力をこめて思いっきり抜きました。お家でおいしく召し上がってください。

  • 二年生 大根の収穫

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    2年生

    ?今年も豊作です。種から観察を続けてきた大根。あとは、お味を確かめるだけ!!「おでんにして食べよう〜」「大根おろしにするんだ〜」思い思いの声が聞こえてきます。二年生の保護者のみなさん、学びの仕上げとして、調理のご協力よろしくお願いします。

  • 縄跳びの練習

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    2年生

    8の字、みんながスムーズにできるよう、特訓!
    明日が本番!

  • 2・4年 ペア読書

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    2年生

    四年生のみなさんが、二年生に紙芝居を用いて読み聞かせをしてくれました。どのグループも声色を変えるなどの工夫があり、二年生もわくわくしながら聞いていました。四年生のみなさん、ありがとうございました!

  • 「スーホの白い馬」馬頭琴出前授業

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    2年生

     国語「スーホの白い馬」に出てくる馬頭琴の演奏をきき、演奏体験もさせていただきました。
     物語の世界をより豊かに感じることができました。今後学習する「スーホの白い馬」の学習に生かしていきたいと思います。
     サランモルのみなさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

  • 馬頭琴 出前授業

    公開日
    2024/12/10
    更新日
    2024/12/10

    2年生

    国語「スーホの白い馬」の学習の一環として、サランモルさんに馬頭琴の出前授業をしてもらいました。モンゴルの風景や暮らし、馬頭琴という楽器の美しい音色、教科書では学べないことをたくさん教えてもらいました。最後はみんなで、スーホの白い馬を馬頭琴の演奏とともに歌いました。サランモルのみなさん、本当にありがとうございました。

  • 12月5日(木)「おはなし会」

    公開日
    2024/12/06
    更新日
    2024/12/06

    2年生

     読み聞かせボランティアの皆さんによる絵本の読み聞かせがありました。
    子どもたちは、いつもこの時間を心待ちにしています。
    物語の展開を目と耳で確かめ、笑いや驚きといった反応を示します。
    子どもたちの反応を見ていると、感受性にあふれていることが伝わります。

     ボランティアの皆さん、今日も読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/12/05
    更新日
    2024/12/05

    2年生

    元気な歌声
    しっかり読書
    外でなわとび
    それぞれのクラスで授業に取り組んでいます。

  • 和食の話2

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    2年生

     道徳の一環で、栄養士の足立先生に「和食の話」をしていただきました。
     本物の重箱を手に取り、おせち料理の意味を一つ一つ教えてただきました。また、季節の行事食についても教えていただきました。2年生なりに和食に対する理解が深まりました。
     冬至には「ん」のつく食材を食べるとよいと昔からいわれていることを知りました。さっそく12月21日冬至の給食で「ん」のつく食材を探してみたいと思います。
     

  • 二年生 和食のおはなし

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    2年生

     栄養教諭の足立先生に、和食にまつわる特別授業をしてもらいました。おせちの食材にかくされた意味に子どもたちは興味津々。和食には、日本人の願いが込められているものが多くあることを知りました。足立先生、ありがとうございました。

  • 図工 光のプレゼント

    公開日
    2024/12/03
    更新日
    2024/12/03

    2年生

    二年生、カッターを使い方を勉強しました。切り抜いた型にカラーセロハンを貼り付けて、光に当てると、、!素敵なプレゼントに、子どもたちは大はしゃぎでした。

  • 4年生に読み聞かせしてもらったよ

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生

     4年生に紙芝居の読み聞かせをしてもらいました。
     読む人を交代したり、声色を変えたりと、工夫をして紙芝居を読んでくれて、物語にすっかり引き込まれました。

  • 授業の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生

    音楽の授業 読書 漢字テスト
    それぞれのクラスで勉強に取り組みました。
    元気な歌声が何度も職員室まで聞こえてきました。
    思わず、教室に向かうと、満点の笑顔で、ふりつけをしながら元気に歌っていました。

  • ドッジボール

    公開日
    2024/11/19
    更新日
    2024/11/19

    2年生

    学級で取り組むドッジボール。
    投げる運動も、体全部を上手に使わないといけません。
    何度も練習して体にしみこませてくださいね。
    体重のかけかたが、少しずつうまくなっています。

  • 生活科

    公開日
    2024/11/13
    更新日
    2024/11/13

    2年生

    秋の遠足でいった水族館について絵日記を書いたり、作文を書いて発表ができるように練習をしたりしました。
    楽しかった思い出を形で残します。
    後で読むのが楽しみです。

  • 二年生 秋の遠足

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生

    画像はありません

    予定より少し早めに学校に到着しました。各教室にて帰りの会や振り返りを行った後、予定通り15:45に下校します。よろしくお願いします。

  • 二年生 秋の遠足

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生

    帰ります!

  • 二年生 秋の遠足

    公開日
    2024/11/07
    更新日
    2024/11/07

    2年生

    ペンギンに夢中です。