-
5年生 お茶のいれ方
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校紹介
+1
家庭科の学習でお茶のいれ方を学びました。
日本の文化の大切な一つ。
お茶の種類によってお湯の温度や茶葉の量も全く違うことが分かりました。
洞新さんの新田さんが講師として来て下さり、色々教えて下さりました。
お茶のいいところも、悪いところも教えて下さりました。
味の好き嫌いもありましたが、やり方を覚えることが大切だと思いました。
家族の一員として、できることをたくさん見つけていきましょう。
-
給食タイム
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校紹介
+2
給食タイム 楽しみつつ、今までのクラスのやり方と新しいやり方をすりあわせたり、1年生はやり方を覚えたりと、大切な時間を過ごしています。
でも、体育館前を通ると2時間目終わりぐらいからいい香りがしてきます。
教は何かな?といいながら、給食室の前のメニューを見たり、話したりしています
これからも給食を楽しめるよう、自分の役割をしっかり果たしましょう。
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校紹介
4月、新しいクラスになり、新たな気持ちで授業もスタートしました。
1ヶ月がたち、だいぶ、クラスにも慣れてきたように感じます。
どんどん自分を出すことができると もっと楽しい時間になりますね。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校紹介
1年生をむかえる会がありました。
今年度は 代表委員だけでなく、全学年から学校クイズを出しました。
クイズをみんなでやったり、じゃんけんゲームをやったりしました。
6年生と手をつないで入退場した時の姿が6年生も1年生も立派でした。
-
4月28日(月)オンラインで表彰伝達
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校紹介
今回は、オンラインで表彰伝達を行いました。
バスケットボールの大会で活躍した皆さんの表彰です。
おめでとうございます。
これからも、自分の特技にみがきをかけ続けましょう。
-
4月25日(金)今日は校内で「お弁当タイム」
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校紹介
保護者の皆様におかれましては、昨日と本日の2日間にわたり、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
今日は、校内の各所でお弁当を広げ、いい顔をして食べていました。
カメラを向けると、笑顔でピースサインを返す。
ほほえましい光景です。
来週から5月に突入します。
引き続き、よろしくお願いします。
-
4月24日(木)春の遠足に出かけました(5、6年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校紹介
5年生(写真上段)は、6月に野外学習を控えているため、遠足はありませんでしたが、上坂公園に出かけ、みんなでお弁当を食べました。
校外で食べる弁当は、やっぱりおいしいです。
お弁当を食べた後は思いっきり遊び、その後は学校へ戻り、5時限目の学習活動に気持ちを切り替えて取り組みました。
6年生(写真下段)は、明治村までバスを利用して出かけました。
10月下旬に予定している修学旅行を想定して、公共交通機関の利用や施設内で班別活動をはじめとした「公の場における立ち振る舞い」を意識したものでした。
「今、できることに最大限の力を発揮する」
これからも大切にしたいです。
-
4月21日(月)授業参観
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校紹介
本日は、お忙しい所、お子さんの様子をご参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、新年度から確かな歩みを続けました。
今日は、その姿をご覧いただけたかと思います。
また、下校時はお子さんに付き添っていただきながら、通学路を点検していただき、ありがとうございました。
お気づきになられたことをお聞かせいただけると助かります。
ご協力の程、よろしくお願いします。
今週は、木曜日(4月24日)と金曜日(4月25日)は遠足を実施する関係で、全学年、給食はありません。
2日続けてとなりますが、お弁当の用紙をよろしくお願いします。
-
4月21日(月)任命式
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校紹介
1時限目開始前に体育館で任命式を行いました。
運営委員、児童会各委員長、学級委員、通学団長および副団長の任命を行いました。
それぞれの立場で犬山西小学校をよりよい学校にしましょう。
また、リーダーが安心して活動ができるようにするためには、みんなの力が必要です。
お互いに支え合い、認め合いながらそれぞれの活動を進めましょう。
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校紹介
4月全校行事の一つ。
避難経路と避難場所を確認しました。
一番の基本の動き。
一度やっておくと、今後の動きが分かる、大切な訓練でした。
-
4月9日(水)着任式・始業式・がんばりメッセージ
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校紹介
入学式を無事に終え、いよいよ全校児童が集う日が来ました。
今回の異動で本校に赴任された先生の着任式をはじめに行いました。
その後、始業式を行いました。
校長先生から
「いのち」と「健康」を大切にすること
人の話を聞くこと
について話がありました。
始業式の最後に学級担任の発表がありました。
子どもたちの反応はさまざまでしたが、最後に拍手がおきました。
子どもたちの優しさを改めて感じました。
最後に「がんばりメッセージ」の発表がありました。
事前に準備を進めたおかげで、最後まで皆の方をみて自分の決意を発表しました。
ありがとうございました。
-
4月7日(月)明日は入学式
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校紹介
明日の入学式に向けて、職員で式場および周辺の環境整備を行いました。
いよいよ、始まります。
わくわくします。
明日の日程は以下のとおりです。
8:50~9:10まで 入学児童および受付
9:25~ 1年生入場
9:30~ 着任式、入学式、1年担任紹介
10:00~11:00まで 写真撮影および学級活動
11:00ごろ 親子下校
職員一同、素敵な出会いを楽しみにしています。
-
【犬山西小】4月4日(金)
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校紹介
職員の現職教育を行いました。
今回は「食物アレルギー対応」「給食指導」「清掃指導」についてです。
どれも子どもの命、安全に関わる大切な指導です。
新しく犬山西小学校に赴任した先生だけでなく、全員で確認しました。
一つ一つの場面を見逃すことなく、建設的な意見が出てきました。
私たちも不安を取り除いて入学式、始業式に臨みます。
-
【犬山西小】4月4日(金)
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校紹介
おはようございます。
桜は咲き進み、満開の状態となりました。
今日も、子どもたちを笑顔で迎えるための準備を進めます。
-
【犬山西小】現職教育
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
学校紹介
職員の現職教育を行いました。
今回は「不審者対応訓練」です。
「校内に不審者が侵入」という設定で実施しました。
犬山警察署の方が見守る中、訓練に臨みました。
訓練実施後は、犬山警察署の方より指導、講評をいただきました。
子どもたちの命を守りきること、それを遂行するためにすべきことを学ぶよい機会となりました。
入学式、始業式まで数日ありますが、健康にご留意いただきますよう、お願い申し上げます。
-
【犬山西小】令和7年度もよろしくお願いします。
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
学校紹介
令和7年度の教育活動が始まりました。
今年度も保護者の皆様、地域の皆様のお力添えをいただきながら、あゆみを進めていく所存でございます。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
3月4日(火)プルタブを届けました!
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
学校紹介
環境委員会 前期後期の委員長・副委員長さんたちが、
愛知トヨタ犬山上野店までプルタブを届けに行ってくれました。
今年度は、全部で約7kg(約2万個のプルタブ)集まりました。
集まったプルタブは、車椅子に替えられ、福祉に役立てられるそうです。
みなさん、プルタブ回収にご協力いただき、ありがとうございました。
-
3月3日(月)表彰伝達と朝会
- 公開日
- 2025/03/03
- 更新日
- 2025/03/03
学校紹介
体育館で朝会を行いました。
はじめに、表彰伝達を行いました。
作文コンクール、軟式野球、サッカー、剣道です。
継続して取り組むことの大切さが伝わりました。
その後、朝会を行いました。
校長先生から「わん丸君」ボックスの投書に関する紹介がありました。
みんなが自分のことを「あだ名」で呼ぶのはやめてほしいというものです。
相手の気持ちを考えるとともに、自分が発する「ことば」を大切にすることをみんなで確認しました。
-
1月17日(金)学校ホームページ復旧のお知らせ
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
学校紹介
日頃は、本校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、本日より学校ホームページが復旧しましたことをお知らせいたします。
今後も、学校からの情報発信に努めて参ります。
よろしくお願いいたします。 -
12月23日(月)表彰伝達および朝会
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
学校紹介
朝会の前に表彰伝達を行いました。
今回は、野球、柔術、バスケットボールの大会で活躍した皆さんです。
おめでとうございます。
これからも、自分の特技に磨きをかけ続けましょう。
その後、朝会で校長先生から「冬休みは誰かの役に立つことをしましょう」という内容の話がありました。
また、生徒指導担当の先生から「お金やものの貸し借りはしない」「SNS等で見知らぬ人とつながらない」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」「子どもだけで市外へ出かけない」という話がありました。
明日から冬休みです。
年末年始があります。
保護者の皆様におかれましては、引き続き、ご家庭でのお子さんの見守りをよろしくお願いいたします。