【1年生】 アサガオを そだてよう2
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
1年生
たねの かんさつを したら、 いよいよ たねまきです。 ちゃんと めが でるように ていねいに まいて あげようね☆
1 うえきばちに つちを いれます。 (うえきばちを トントンしながら すこしずつ つちをいれると つちがあふれないよ)
2 ゆびで つちに あなを あけます。
3 あなが ふかすぎると めが でにくいので きをつけてね。
4 あなの ばしょは 5かしょです。
5 たねを まきます。 あまった たねは おうちで そだてても いいよ。
6 やさしく つちを かぶせます。
7 こやし1を たねと たねのあいだに おきます。
8 ばしょは このあたり。
9 みずを あげます。 キャップを ペットボトルに つけると じょうろに なるよ。
10 こやし2は めが でてから まくので なくさないように!!
11 さあ めがでるのが たのしみ ですね☆
12 つちを さわったら しっかり てを あらおう!