6年生 社会のまとめ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
6年生
昨日,社会の学習で,木曽川と鴨川について調べてみようと伝えました。先生が調べたことを少しだけ載せておきますね!
○鴨川
・京都市を北から南に流れる川。約30km
・1960年代まで友禅染の水洗いに利用したり,家庭の排水などをそのまま流していた。また,観光客が増え,ごみなど放置されることも多かった。
→下水道の整備を進めたり,鴨川条例を作ったりするなど,みんなで鴨川をキレイにしようと取り組むようになり,現在も続いている。
・高野川と合流するより上流を「賀茂川」,下流を「鴨川」と呼ぶ。
○木曽川
・長野,岐阜,愛知を流れる一級河川。約229km(全国7位)
・昔は洪水がとても多く起こっており,何度も治水工事が行われた。
・キレイな水として有名で,農業用水や水道水として利用されている。
(木曽川については3,4年生で少し調べているけど,覚えていましたか?)
初めて知った情報はありましたか?また自分でも調べてみてくださいね!