-
9月30日 下校風景
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
学校紹介
今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。
-
9月30日 5年 1・5年下校
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
5年
5年生が5時間で帰っていきました。明日の自然教室に備えてのことです。
毎週水曜日は、1年だけの下校なので、今日は、1年生と5年生で帰っていきました。
たぶん明日も天気がよさそうです。いい自然教室にしたいです。
今日ははやく寝て、しっかり睡眠を取り、明日に備えましょう。
-
9月30日 6年 ペットボトルキャップで
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
6年
6年生が、はやくも卒業に向けて動き出しました。ペットボトルのキャップで作業中です。
昨年の6年生は、キャップのふたの色を考えて貼り付けて、イラストとメッセージを表現していました。
卒業まであと半年もあります。がんばっていいものをつくってほしいです。
-
9月30日 2年 筆算
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
2年
2年生がたし算・ひき算の筆算の練習中です。
位を合わせて、ノートに問題を書き、注意して解いています。
さあ、できるようになったかな。 -
9月30日 1年 秋みつけ
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
1年
1年生が秋みつけに出発です。
手に軍手をはめ、虫かごやビニルふくろをもっています。
たくさんの虫や花を見つけることができるといいですね。
ちなみに、すぐに「ひっつきむし」を軍手につけました。
みんな、見せてくれました。・・・・ただ「どうやってとるの?」と。 -
9月30日(水)今日の給食
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
給食
【今日の献立】
・牛乳 ・小型ロール ・スパゲティナポリタン
・枝豆サラダ ・野菜と果物のゼリー
スパゲティナポリタンは、私たちにはなじみのあるスパゲティです。カタカナの名前なので、外国から伝わってきた料理のように感じますが、実は日本生まれの料理です。
戦後、スパゲティとケチャップが日本に伝わったときに、日本人のシェフが、野菜を加えて栄養たっぷりのスパゲティ料理に仕上げたのが始まりだそうです。
今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 -
9月30日 4年社会
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
4年
昨日の消防署見学をうけ、「早く火を消すための工夫をみつけよう」という課題に取り組んでいる様子です。昨日の見学がいきています。
-
9月30日 5年算数
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
5年
約数について学習している様子です。
-
9月30日 1年生活
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
1年
「『命の音』を聞いて命について考えよう」という授業の様子です。実際に聴診器を使って、自分の心音を聞くことを行いました。子ども達は興味津々です。
-
3年生 図工 〜カラフルフレンド〜
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
3年
図工の時間にキラキラ光るカラフルな仲間を作りました。校庭のジャングルジムでポーズをして、一緒に写真を撮りました。
-
9月30日(水) 登校風景
- 公開日
- 2020/09/30
- 更新日
- 2020/09/30
学校紹介
おはようございいます。今日も秋晴れの良い天気です。元気に池野っ子達が登校して来ました。
-
9月29日 下校風景
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
学校紹介
今日も池野っ子達は元気に下校して行きました。また明日ね。
-
9月29日 3・4年 消防署見学
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
3年
3・4年生が消防署に見学に行ってきました。
消防署内や消防自動車を見せていただきました。説明もいっぱい。
はしご車体験・放水体験もやらせていただきました。
子どもたちは初めての経験でいっぱいです。
しっかり話を聞き、質問もして、たくさんの知識を身につけることができました。 -
9月29日(火)今日の給食
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・豚肉と蓮根の中華だれ
・チンゲンサイのスープ ・ヨーグルト
蓮根は、「縁起が良いからお正月に食べる」と聞いたことがある方もみえると思いますが、秋から冬にかけてたくさん収穫される野菜です。
愛知県の木曽川下流にある愛西市では蓮根がたくさん栽培されていて、生産量は全国4位と言われています。
また秋の蓮根はあっさり味、冬になると甘みが増すと言われています。
今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。 -
9月29日 消防署見学
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
学校紹介
3年生と4年生が消防署見学に出発です。実際に見て、聞いて、じっくり学習してきてください。
-
9月29日(火) 登校風景
- 公開日
- 2020/09/29
- 更新日
- 2020/09/29
学校紹介
おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。
-
9月28日 5年 作戦会議
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
5年
5年生の一部が担任の先生と、廊下で話し合いをしています。
近寄ってのぞいてみると、自然教室の係別に説明を受けていました。
写真は、レクリエーション係が集まって、花火のことについて説明を受けていました。
運動会が終わって、1週間足らず。5年生は自然教室に向けて、よくがんばっています。
あとすこし細かいところをしっかり確認して、自信をもって行けるといいです。 -
9月28日 2年 粘土作品
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
2年
2年生が図工で粘土の作品を作っています。
テーマは「運動会」
手にポンポンをもっている人もいます。
楽しい運動会だったんでしょうね。 -
9月28日 3年 ポートボール
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
3年
3年生が体育館で、ポートボールの試合をやっています。
跳び箱の上が、ゴールマンの立ち位置です。
試合を見ていると、ボールが次々にパスされて、ボールが回っていきます。
どの子にもボールが回ります。
うまく試合を作っているなあという印象を受けました。
みんなでよく考えて、試合に入っているのだと思います。 -
9月28日 下校風景
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
学校紹介
秋晴れの中、池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。