学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 8月31日 下校風景

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校紹介

     残暑厳しい中ですが、今日も元気に池野っ子諸君は下校して行きました。また明日ね。

  • 8月31日 2年 輪っかを使って

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    2年

    2年生の図工の時間です。

    まずは輪っかを作って、それに装飾をほどこして作品作りをします。

    きょうは、先生の説明を受けながら、輪っかをつくっていました。

    できた輪っかをかぶって、うれしそうです。

  • 8月31日 5年 国語

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    5年

    5年生の国語の時間です。

    「カレーライス」という物語文を読み解いています。

    みんな真剣に考え、がんばって挙手をしています。

  • 8月31日 1年 10より大きい数

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    1年

    1年生の算数の時間です。

    10より大きい数を勉強していました。

    数直線を使ったり、カードを使ったりして理解を深めていました。

    だんだんと習うことが多くなっていく1年生です。

  • 8月31日 3年 ウインドカー

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    3年

    3年生が、理科でウインドカーを走らせています。

    体育館で、理科用の簡易扇風機のような機械を使っています。

    一定の風を送ると、ウインドカーがどこまで走るのか実験しています。

    長い人だと、8mほどすすむウインドカーもありました。

    とても楽しい学習です。

  • 8月31日 1年生 視力・発育測定

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    1年

     1年生のみなさんが視力・発育測定をしました。これで全学年の測定が終わりました。

  • 8月31日(月)今日の給食

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    給食

    【今日の献立】

    ・牛乳    ・白飯    ・豚キムチ丼
    ・夏野菜のみそ汁      ・ヨーグルト

     今日は、「暑さに負けないでね!」の気持ちのこもった給食です。

     豚キムチ丼に入っているキムチは、ピリリとした辛さが特徴です。そして、この辛味には食欲を増進させる働きがあると言われています。また、豚肉にはビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1は、疲れをとる働きがあると言われています。豚キムチを、ごはんと一緒によくかんで食べましょう。

     今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

  • 8月31日 授業風景

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校紹介

     残暑厳しい折ですが、各教室は換気もエアコンも十分きいていて、先生方に学習を進めていただいております。

  • 8月31日(月) 登校風景

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    学校紹介

     おはようございます。補充授業最終日です。明日から通常日課です。
     まだまだ残暑厳しい日々が続きますが、頑張っていきましょう。

  • 8月28日 1年 リズム打ち

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    1年

    1年生が音楽の授業で、リズム打ちです。

    まずはタンバリンで、そしてカスタネットで行いました。

    音楽の授業では、歌ったり、リコーダー・鍵盤を演奏する場合、とても気をつかって活動していますが、リズム打ちは思いのままにできます。

    みんな元気でした。

  • 8月28日 3年生・外国語活動

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/29

    3年

     クリス先生といっしょに色の学習をしました。自分の好きな色でRainbowを塗って、英語で楽しく会話をすることができました。

  • 8月28日 4年生・外国語活動

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    4年

     What time is it?の単元では、時間の聞き取りなどをしました。         Me, too.という表現も学習し、使うことができました。

  • 8月28日 2年生・視力・発育測定

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    2年

     2年生が視力・発育測定をしました。

  • 8月28日 下校風景

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    学校紹介

     暑い一週間が終わりました。池野っ子達は元気に下校して行きました。また来週会いましょう。週末、しっかり休息して、英気を養ってください。

  • 8月28日 2年 定規を使って

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    2年

    2年生が、定規を使って、計算の図をかいています。

    文章だけで問題を理解しようとしても、内容がわからないことがあります。

    これを図にかいてみると、分かりやすいです。

    定規でできちんと、図を書いています。これで分かりやすくなるはず、ガンバレ! 

  • 8月28日 1年 ボールを扱って

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    1年

    1年生の体育の時間です。

    ペアで、ボールを転がし合いました。

    力の入れ具合い、転がす方向などなかなか難しいです。

    でも、慣れるにしたがって、だんだん上手になりました。

    もちろん途中で、お茶のみタイムも入れて、熱中症対策も万全です。

  • 8月28日(金)今日の給食

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    給食

    【今日の献立】

    ・牛乳    ・白玉うどん    ・サラダうどん
    ・れんこんサンドフライ      ・ミニフィッシュ

     今日は、冷たい白玉うどんを野菜と一緒に食べることができる献立ですね。

     レタスや、とうもろこし、かいわれ大根や、ツナを使うと、包丁を使わなくても作ることができそうです。しかも、たくさんの野菜と一緒に食べると、見た目もきれいで、体にも良いことがたくさんあります。ぜひ、お家の人と一緒にチャレンジしてみてください。

     今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。

  • 8月28日 6年生・外国語

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    6年

     Let's go to Italy.の単元のテストでは、国の名前、名産、味などたくさんの学習したことを思い出して取り組みました。また、自分で書いた「旅先案内カード」をクリス先生に読んでもらい、教科書に貼り、まとめることができました。

  • 8月28日 5年生・外国語

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    5年

     What do you want to study?の単元のテストをしました。前半は、クリス先生のリスニングテストに集中して取り組みました。後半は英単語を選んで四線に丁寧に書くことができました。

  • 8月28日 授業風景

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    学校紹介

     外は30度をこえる気温ですが、教室の中はエアコンきいているので、適度な気温の教室で授業を行うことができます。先生方も池野っ子達も皆頑張っています。