学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 夏休みの池野小 その5 〜遠足の下見〜

    公開日
    2024/07/31
    更新日
    2024/07/31

    行事

    遠足の下見に行ってきました。
    池野小から車で高速を使って約1時間程のところにある、大きな3つの川が集まった名所です。さて、ここはどこでしょう?

  • 夏休みの池野小 その4

    公開日
    2024/07/29
    更新日
    2024/07/29

    お知らせ

    今週も暑い日が続きそうです。
    本日、食中毒警報が発令されています。気温や温度が一定の基準を継続することが予想される場合に出されるものです。手洗いに努めていただき、食品の取扱等にも十分ご注意ください。

    1・2年生の畑のミニトマトが真っ赤に色づき、実をならしています。
    校内の環境整備として、除草作業を順次進めています。

  • 夏休みの池野小 その3

    公開日
    2024/07/25
    更新日
    2024/07/25

    お知らせ

    今週は「ゲリラ豪雨」と呼ばれる雨の日が続きました。
    校庭も一気に暗くなり、強風が吹いた後、激しい雨音と共に雷の音も響いていました。

    畑のひまわりはぐんぐん成長し2mを超え、大きな花を咲かせています。
    校内では、玄関付近の廊下床塗り工事を行いました。

  • 夏休みの池野小 その2 〜夏季研修会〜

    公開日
    2024/07/22
    更新日
    2024/07/22

    お知らせ

    授業づくりコーディネーターの水谷先生をお招きして、夏季研修会を行いました。
    「協同学習」について、算数の問題や俳句の授業など、ワークショップを通して体験しながら学ぶ機会となりました。

  • 夏休みの池野小 その1

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    お知らせ

    18日に梅雨明けをしましたね。
    暑い日が続きますので、熱中症には十分気を付けて過ごしてください。

    田んぼでは、5年生が植えた稲がぐんぐん成長しています。
    北舎と南舎を結ぶ渡りろうかの滑り止め工事が進んでいます。
    図書館では、学校司書の先生が館内の整備を進めています。

  • 1年 入学してがんばったね

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    1年

     夏休みに入りました!
    入学してから4ヶ月がたちました。よくがんばりました。
    夏休み明けも楽しみですね。

  • 7月12日 大そうじ

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    行事

    学校中の大掃除をしました。

    お世話になった教室やろうか、手洗い場やエアコンのフィルターまで、普段はできないところまで、ピカピカにきれいにしました。

    気持ちよく夏休みが迎えられますね。

  • 7月12日 個人発表会

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    行事

    今年2回目の個人発表会です。
    これまでがんばったことや夏休みにがんばりたいこと、これからの目標などを発表しました。

    字を書くことや計算練習、リコーダーや音読、ソーラン節の練習をあきらめないで取り組みたい、また夏休みには宿題やお手伝いをがんばりたい、6年生からは、リーダーとして下の学年の子たちのためにできることをしていきたいとの発表がありました。

    それぞれの真剣な思いが、みんなに伝わりました。

  • 7月12日 全校集会

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    行事

    夏休み前の全校集会です。

    校長先生からは、夏休みの目標と楽しみについてのお話がありました。みんな、どんな目標や楽しみがあるのか、意見交流をしました。
    また、生徒指導の先生からは、「ま」マナーを守る、「る」ルールを守る、「い」命を守る、「まるい」を合言葉に楽しく生活しましょうとのお話がありました。

  • 7月12日 今日の給食

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・冷やし中華 ・鶏肉と大豆のごまがらめ
    ・尾張富士パイ

    【栄養士より】
     今日は、池野地区にある尾張富士で行われる「石上げ祭り」をイメージしたこんだてです。
     冷やし中華の具は、石を山頂へ運ぶ際に飾る手ぬぐいを野菜の具で、鶏肉と大豆のごまがらめは山頂へ運ぶ石を、尾張富士パイは抹茶で尾張富士をイメージして作りました。
     池野小学校の皆さんが今日の給食を美味しく食べ、楽しい夏休みを迎えられることを願っています。

  • 7月11日 4年 「歯みがき教室」

    公開日
    2024/07/12
    更新日
    2024/07/12

    4年

     保健室の先生から歯の健康について、教えていただきました。歯茎の健康が大切であることや、デンタルフロスを使った歯の手入れの仕方を学習しました。
     夏休みに入りますが、毎日の歯みがきの中で歯茎のケアも心がけていけるといいですね。

  • 7月11日 通学班集会

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    行事

    夏休み前の通学班集会がありました。
    班長と副班長が中心となって会を進め、地域での過ごし方や登下校の様子、自転車の乗り方などを振り返りました。先生からは夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

    安全に気をつけて、みんな元気に夏休みを過ごせるといいですね。

  • 7月11日 今日の給食

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・麦ごはん ・夏野菜カレー
    ・ひじきのマリネ ・フローズンヨーグルト

    【栄養士より】
     今日は食育の日として、2年生生活科「ぐんぐんそだてわたしの野さい」より、様々な夏野菜を使用した献立です。
     今日の給食には、トマト、なす、ピーマン、きゅうりといった夏野菜が含まれていました。旬の野菜のおいしさを味わって食べてくれたら嬉しいです。

  • 7月11日 夏の交通安全県民運動〜交通大監視〜

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    行事

    夏の交通安全県民運動(7/11〜20)に合わせ、地域のボランティアや有志のみなさんが交通安全の呼びかけに街頭に立っていただきました。
    今朝も元気な声であいさつを交わしました。
    いつも温かい見守りありがとうございます。

  • 7月10日 6年 修学旅行のまとめ発表会

    公開日
    2024/07/11
    更新日
    2024/07/11

    6年

    修学旅行で学んだことをグループで新聞にまとめました。
    グループごとに色合いやレイアウトの工夫をしたり、写真を選んだりして、分かりやすくまとめることができました。

  • 7月10日 三校交流会(着衣泳)

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    行事

    池野小学校・今井小学校・栗栖小学校が集まっての三校交流会です。今回は講師として、水難学会『ういてまて』上席指導員の遠藤様をお招きして、命を守るための授業を行いました。

    合言葉は「ういてまて」。
    全員が服や靴を身に付け、ペットボトルを浮き輪代わりにして浮いたり、らっこ浮きの練習をしたりして、対応の仕方を学びました。

  • 7月10日 今日の給食

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・ごはん ・いわしの煮付け
    ・野菜のごま和え ・野菜たっぷり味噌ちゃんこ 

    【栄養士より】
     今日は、犬山市内の小、中学校で3年間過ごした大相撲力士の佐田の海関を応援する献立です。
     献立にある「ちゃんこ」とは鍋料理だけでなく、お相撲さんが相撲部屋で食べる料理をまとめて「ちゃんこ」と言います。
    肉や野菜、豆腐などたくさんの具が入っていて、栄養満点です。毎日大変な稽古をしているお相撲さんのパワーの元になっています。
     7月14日から名古屋で夏場所が始まります。今日の献立をおいしく食べ、佐田の海関の活躍を応援していきたいですね。

  • 7月9日 3年 消防設備の見学

    公開日
    2024/07/10
    更新日
    2024/07/10

    3年

    校内の消防設備を見学しました。消火器や自動火災報知設備、避難ばしごなど、元消防士さんに案内していただき、一つ一つ丁寧に説明していただきました。専門的な話も伺うことができ、とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • 7月9日 4年「都市美化センター」見学

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    4年

     社会科の「ごみの処理と利用」の学習で、都市美化センターへ見学に行きました。私たちが生活する上で、ごみの問題は避けて通ることはできません。私たちの出すごみがどのように処理されているかを丁寧に教えていただきながら、一生懸命学習してきました。

  • 7月9日 今日の給食

    公開日
    2024/07/09
    更新日
    2024/07/09

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・ジューシー ・ゴーヤチャンプルー 
    ・黒糖ビーンズ 

    【栄養士より】
     今日の献立は、沖縄県でよく食べられている料理を提供しました。ジューシーとは沖縄の方言で「炊き込みご飯」という意味だそうです。児童の皆さんが沖縄を感じながら、楽しく会食してくれたら嬉しく思います。