学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 7月31日 ラーケーションの日について

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    お知らせ

    画像はありません

    犬山市教育委員会より、「ラーケーションの日」について、以下の2つの文書が届きました。右端の配付文書から開くことができます。よく読んで対応をお願いします。
    ・「ラーケーションの日」について  ← ここをクリックすると見ることができます。
    ・「ラーケーションの日」保護者リーフレット ← ここをクリックすると見ることができます。

  • 7月14日 現職教育

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    学校紹介

    名古屋芸術大学の准教授の先生に来ていただき、現職教育を行いました。

    テーマは「読解力向上に効果のある 授業における取り組み」です。

    まずは、読書と読解の違いから入りました。

    国語の教科書に出てくる教材(ごんぎつね・やまなしなど)を取り上げて、どう読み取ったらいいのか、分かりやすく教えていただきました。

    9月からの授業に生かしていけたらいいです。

  • 7月14日 1年 英語授業

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    1年

     夏休み前の最終日に、ジェイムス先生と英語の勉強をしました。
    1年生の子どもたちは、英語の授業を楽しみにしています。
    歌ったりペア交流の練習をしたりして、あいさつをすぐに覚えました。
    英語ですらすらとあいさつができた後は、カードゲームです。
    みんな楽しくゲームをしながら英語に親しみました。これからも楽しみですね。

  • 7月14日 大掃除

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    行事

    夏休み前に学校中の大掃除です。

    なかなか普段はできないところまで、がんばってきれいにしました。

    環境がきれいになると、心もきれいになります。

    心がきれいになったところで、あと少しで、夏休みです。

  • 7月14日 アイスを食す

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    給食

    今日の給食に、アイスが出ました。セレクトで、バニラアイスとガリガリ君です。

    2年生教室で食べている子どもたちにフォーカスしてみました。

    みんな、うれしそうにしています。今日は暑い日なので、特においしいですね。

  • 7月14日(金)今日の給食

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・白玉うどん ・サラダうどん
    ・枝豆コロッケ ・アイスセレクト

    今日はツナと野菜がたくさん入ったサラダうどんです。
    うどんも具もたくさんにすることで、栄養満点のメニューになります。
    麺と合わせて食べやすくなるように、うどんの汁は作ったら手早く冷やすように工夫しています。
    暑い日が続きますが、ごはんをしっかり食べて、元気に楽しく過ごしてください。

  • 7月14日 個人発表会

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    学校紹介

    夏休み前の個人発表会がありました。

    4月からがんばってきたこと、そして、夏休みにがんばりたいことを、それぞれ発表しました。

    ちゃんと自分のことを分かっている人ばかりだなと感じました。反省があっても成長です。

    この夏休みで、たくさん成長したいです。

  • 7月14日 全校集会

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    学校紹介

    夏休み前の全校集会がありました。

    まずは教頭先生からお話がありました。「夏休み、しっかり遊んでほしい。でも、ゲームばっかでは、×。思いっきり体を動かして、友達といっっしょに、そして自然を感じて・・・がいいかな。」「でも、勉強もがんばってよ。せっかく4月からがんばってきたものがなくなってしまうから。やる気がなくなったら、家の人といっしょにがんばってね」

    生徒指導の先生からは「ま」「る」「い」に注意してほしいとうお話でした。
    「ま」は、マナーを守る
    「る」は、ルールを守る。特に交通安全に気をつけて。
    「い」は、いのちを大切にしてほしい。

    他の市町より少し長い夏休みです。充実した生活をしましょう。

  • 7月14日 6年 英語の授業

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    6年

    6年生は、夏休み前最終日も、英語の授業です。

    日本でよく使われる「アイスコーヒー」の和製英語のことで、、大盛り上がり。ALTの先生から、英語ではどう使われるのか、聞いていました。

    「アイス」は単に氷のこと、氷とコーヒーが並列で並ぶことはないそうで、子どもたちもうんうんと納得。

  • 7月14日 5年 学年通信

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    5年

    5年生が、夏休みに向けての学年通信をもらっていました。

    夏休み中の家庭学習の表もあり、いろいろ説明を受けていました。

    夏休みはほぼ1ヶ月半ほどあります。がんばりましょう。

  • 7月14日 2年 感想文の書き方

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    2年

    2年生は、読書感想文の書き方を先生から、教えてもらっていました。

    夏休みは課題図書を読んで、読書感想文を書くことが多いです。

    書き方もパターンがあるので、身につけておくといいです。

  • 7月14日 1年 視写

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    1年

    1年生が国語で、視写の取り組みをしていました。すでにある文章をそのまま写すものです。

    ひらがな・言葉・短い文章を習ったばかりの1年生にとっては、正しい文章を書き写すことで、たくさんのことを身につけることができます。

    みんな集中して書いていました。

  • 7月14日 3年 夏休みプリント

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    3年

    3年生教室では、夏休み関係のプリントをもらって、その説明を受けていました。

    次の出校日まで、ほぼ1ヶ月。しっかり聞いておいてね。

  • 7月14日 交通安全地域総ぐるみ街頭大監視

    公開日
    2023/07/14
    更新日
    2023/07/14

    学校紹介

    夏の交通安全県民運動の一環として、犬山市で「交通安全地域総ぐるみ街頭大監視」が行われました。

    地域の方がたくさんみえて、ローソンの信号付近で、子どもたちにあいさつ運動をしていただきました。子どもたちもうれしそうに、あいさつでこたえていました。

    いつも子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございます。

  • 7月13日 通学班集会

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    行事

    夏休み前の通学班集会がありました。

    いままでの反省をして、夏休み中の過ごし方を確認しました。

    明日で授業も最後になります。あと1日、がんばりましょう。

  • 7月13日 今日の給食

    公開日
    2023/07/13
    更新日
    2023/07/13

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳 ・白飯 ・犬山オリーブリーフグリルチキン
    ・切り干し大根のサラダ ・和風ミネストローネ

    今日のグリルチキンには、犬山市で育てているオリーブの葉でできたお茶が使われています。
    オリーブの葉は、風邪やインフルエンザ予防に効果があると言われています。
    オリーブの栄養をまるごと食べて、病気に負けない体をつくりましょう。

  • 7月12日 3年 ひまわりの観察

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    3年

    3年生が理科で、ひまわりの観察をしてます。

    花壇に育っているひまわりをタブレットで、写真を撮って、実際に観察用紙に書くのは、教室です。いい学習環境です。

    外で書いていた以前は、暑くてなかなかうまくかけませんでしたが、いまはいい観察ができています。

  • 7月12日 2年 けんばんの練習

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    2年

    2年生が、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。曲は「アンダルコのうた」です。

    タンギングや指使いなど、教えてもらってから、各自で練習に入りました。困ったら手をあげて、先生にアドバイスももらっています。

    どんどんうまくなっていく2年生です。

  • 7月12日 今日の給食

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    給食

    【今日の給食】
    ・牛乳 ・白飯 ・夏野菜のキーマカレー
    ・ツナサラダ ・すいか

    夏に収穫される野菜を夏野菜と言います。
    ちょうど夏野菜が一番おいしい旬をむかえていて、夏に必要な栄誉がいっぱい詰まっています。今日の献立は、トマト・きゅうり・なす・ズッキーニと、夏野菜がたくさん入っています。おいしく味わってもらえるとうれしいです。

  • 7月11日 2年 計算ドリル

    公開日
    2023/07/12
    更新日
    2023/07/12

    2年

    2年生が算数の計算ドリルを一生懸命に解いていました。

    夏休みを前に、いままで学習してきた内容を思い出して、ドリルに直接答えを書き込みます。

    さすがにしっかり勉強してきただけあって、どんどん正解を書いていました。