学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 5月31日 うさぎ小屋リフォーム

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校紹介

    うさぎ小屋の中がすこしリフォームされました。

    きれいになって、うさぎちゃんもうれしそうです。

  • 5月31日 1年 学校探検まとめ

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    1年

    1年生が先日行った学校探検のまとめをしていました。

    電子黒板には、いろいろな場所の写真が映し出されていて、わかりやすいです。

    自分の気に入った場所を選んで、絵で描いていました。

    音楽室の楽器、理科準備室のガイコツ模型とか。

    みんなよく特徴を捉えていました。

  • 5月31日 3年 ポートボール

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    3年

    3年生が体育で、チェストパスの練習です。

    今日からポートボールが始まり、担任の先生からチェストパスの方法を教えてもらいました。

    2人ペアにわかれて練習しました。

    なかなか両方の手を同時に出すのが難しかったです。

  • 5月31日 4年 県名の学習

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    4年

    4年生が都道府県名を一生懸命に勉強しています。

    今日は、地方別に分けて地図に書き込んでいました。

    そのうちに日本地図になり、漢字で書くことになりということになります。

    4年生のみんなが通る道です。がんばれ4年生!

  • 5月31日 下校風景

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校紹介

     元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

  • 5月31日 2年 長さの勉強

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    2年

    2年生が算数で、長さの勉強です。

    問題に出てくる長さが、○cm○mmあるのか考えています。

    ものさしの細かい部分まで見なければなりません。じっくりと取り組んでいます。

  • 5月31日 6年 作曲

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    6年

    6年生が音楽の時間に、作曲に挑戦です。

    キーボードチームと、木琴・鉄琴チームにわかれて実施しています。

    リコーダーが使用できないので、キーボードや打楽器の出番が多くなっています。

  • 5月31日(月)今日の給食

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    給食

    【今日の献立】

    ・牛乳     ・白飯     ・愛知県産食材入り揚げ餃子
    ・寒天入り中華サラダ     ・豚肉とキャベツの中華スープ

     「寒天入り中華サラダ」の「寒天」の中には、体の調子を整える「食物繊維」がたくさん含まれています。

     「食物繊維」とは、人の消化酵素では消化されない食物成分のことです。主に野菜・果物・海藻など植物性食品に含まれています。ジャガイモ、ゴボウなど根菜や穀類に多く、腸内で膨らみ腸の働きを活発にして排便を促すので、便が長く腸内に留まるのを防ぎ有害物質の吸収を抑えます。

     生活習慣病の予防には、子どもの頃から「食物繊維」が多く含まれる食品を摂ることが良いといわれています。

     今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

  • 5月31日(月) 登校風景

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校紹介

     おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。さあ、今日も1日頑張りましょう。

  • 5月28日 下校

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    学校紹介

    下校の様子です。

    今日は、協力班で楽しく遊ぶふれあい活動がありました。

    来週は、天気がよければ、協力班でサツマイモの苗植えがあります。

    池野小の伝統である協力班活動を大切にしていきたいです。

  • 5月28日 5年 毛筆

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    5年

    5年生の毛筆の時間です。今日書くのは「道」。

    みんな真剣に書いています。

  • 5月28日 2年 ミニトマトの観察

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    2年

    2年生がミニトマトの観察中です。

    先日植えた苗が大きくなってきて、もうすでに花が咲いているものもあります。

    もう少し立つと、ミニトマトもなってきます。とても楽しみです。

  • 5月28日 6年 バレーボール

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    6年

    6年生が体育でバレーボールです。

    まずはチームで練習をしてから、ネットをはさんで試合に。

    ボールがやわらかいので、子どもたちも扱いやすそうです。

    みんなで楽しく取り組んでいます。

  • 5月28日 4年 外国語活動

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    4年

    4年生の外国語学習の時間です。NETの先生に入ってもらっています。

    上は、英語の曲に振り付けをして、楽しんでいるところです。

    下は、ジェスチャーゲームをして、楽しんでいます。

    まずは英語に親しむところから始まっています。みんな楽しそうです。

  • 5月28日 3年 物語文

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    3年

    3年生が国語で、物語文の勉強をしています。

    先生が質問すると、全員が挙手をしていました。すばらしい!

    音読時もきちんと教科書を立てて読んでいました。

  • 5月28日 協力班ふれあい活動

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    行事

    昨日が雨だったため、協力班ふれあい活動が今日に延期されました。

    運動場2グループ、体育館2グループ、教室2グループにわかれてそれぞれ遊びました。

    運動場では、ゲーム「田んぼの田」

    体育館では、ドッジボールところがしドッジ

    教室では、なんでもバスケットとジェスチャーゲーム

    6年生が中心となって、活動を進めていきました。みんな一生懸命で、とてもいい交流の場となりました。

  • 5月28日(金)今日の給食

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    給食

    【今日の献立】

    ・牛乳     ・白飯     ・ハヤシライス
    ・ひじきのマリネ      ・グレープフルーツ

     「ハヤシライス」の名前の由来として、「ハッシュドビーフ」が起源という説があります。現在、海外では「ハッシュドビーフ」という料理名は認知されていませんが、かつて英国料理に「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」と呼ばれた牛肉煮込みの料理があったそうです。

     この「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」を省略して「ハッシライス」、「ハイシライス」と呼ぶうちに、「ハヤシライス」となったとする説があるそうです。また、大阪や神戸などの老舗洋食店の一部では、現在でもメニューに「ハイシライス」と明記しているお店があるそうです。

     今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。

  • 登校風景

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    学校紹介

     おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

  • 5月27日 下校風景

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    学校紹介

     雨の中を元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

  • 5月27日 3年 筆算の計算

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    3年

    3年生が算数で、たし算とひき算の筆算です。

    ひとつひとつ丁寧に解いています。

    できたら先生に見てもらいます。たくさん○をもらってね。