-
4月26日 遠足2
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
行事
遠足の様子です。
子どもたちは、動いている古い市電やバスに感動を覚えていました。
そして、動かない機関車にもおおいに興味を示していました。
協力班では、高学年がリードして、小さい子たちのお世話をしっかりしました。
どのグループもすごく仲良く、楽しく過ごすことができました。
連休前に楽しい思い出ができました。
-
4月26日 春の遠足
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
行事
心配だった天候も回復し、全6学年で明治村への遠足へ行くことができました。高学年がリーダーになり、協力班で仲良く「明治探検隊」の活動を楽しむことができました。
-
4月26日 遠足の朝
- 公開日
- 2019/04/26
- 更新日
- 2019/04/26
行事
朝から急な大雨、雷がありましたが、無事、遠足に行けそうです。
みんな楽しみにしています。
この後、天候が回復する予報です。
楽しい遠足にしたいです。 -
4月25日 4年生・社会
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
4年
4年生は、社会の授業で消防署や警察署など私たちの生活に身近な場所について学習しています。学校に設置しているAEDも担任の先生が見せてくれました。
-
4月25日の給食
- 公開日
- 2019/04/25
- 更新日
- 2019/04/25
給食
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・豚肉と大根の煮物
・和風コロッケ
・キャベツのおかか和え
明日は、春の遠足で給食がありません。ということは、今日が平成最後の給食です。今日も子ども達の好物「和風コロッケ」が出されました。「和風コロッケ」のシャキシャキとした食感は、中にレンコンが入っているからだそうです。 -
4月24日 眼科健診
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
3年
今日は眼科の先生に来ていただき、全校で眼科健診をしてもらいました。一人一人、しっかり診ていただきました。結果について、保健室の方からまたお便りを渡しますのでよろしくお願いします。
-
4月24日 トイレのスリッパ
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
学校紹介
写真は、3・4年生のトイレのスリッパです。
ピタッとそろっています。
誰かがそろえてくれたのか、一人一人が気をつけているのか
とても気持ちいいです。次の人もきっときれいにそろえてくれることでしょう。
ずっとそんなトイレでいたいです。
-
4月24日 3年 犬山の魅力
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
3年
3年生が、総合学習で、「犬山の魅力」ということで授業をしていました。
魅力に感じるものの絵をかくというお題です。
教科書に参考になるようなイラストもありましたが、みんな上手にかいていました。
さすがに7池野っ子は、近いというだけあって、明治村をかいている人が多かったです。
その明治村に、あさって、遠足に出かけます。楽しみです。 -
【6年】 書写の学習
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
6年
6年生の書写、毛筆の初めての授業でした。
大型テレビに、正しい筆の使い方の映像を流して、子どもたちはそれを見てから、書き始めました。
今日は「友情」です。
「友」は、筆先が続いていくように
「情」は、左右のバランスを気を付けて、書いていきます。
みんな真剣に書いていました。次回は、清書になります。
-
4月24日の給食
- 公開日
- 2019/04/24
- 更新日
- 2019/04/24
給食
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・煮込みハンバーグ
・パスタとキャベツのスープ
・粉ふきいも
今日もやはり子ども達の大好きな「煮込みハンバーグ」が献立の中に入っていました。子ども達は、毎日の給食を楽しみにしています。 -
4月23日 第1回クラブ
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/23
学校紹介
第1回目のクラブがありました。
本校は、スポーツA、スポーツB、カルチャー・レクの3つのクラブがあります。
今日は、体育館でドッジボールをするクラブ、これからの活動をするグループや内容を決めるクラブがありました。
4年生から6年生が交流できるクラブ活動です。
みんな仲良く、楽しくやっていきたいです。 -
4月23日 5年 片付け
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/23
5年
1年生を迎える会が終わり次第、5年生が全員で体育館の片付けをしました。
側面の鳩は、卒業式前から設置されたものです。
ずっと保管されてきました。
たくさんの鳩を取って、再使用できるものと処分するものと分けていきました。
学校のために、たくましく働く5年生でした。 -
4月23日 1年生を迎える会
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/24
行事
1年生を迎える会がありました。
協力班の本格始動です。
2年生から6年生の人たちが、それぞれの役割をもち、会を盛り上げました。
1年生を歓迎するゲームでは、長い棒、フラフープ、ボールなどグッズをたくさん使って、障害物競走のような感じですすめました。
ただ、これは競争ではなく、みんななかよくやることが目的だよとの説明でした。
みんな笑顔で、みんなが楽しめる会になりました。
最後には、1年生が振り付けをつけたお礼の歌を歌いました。すごくかわいかったなあ。 -
4月23日の給食
- 公開日
- 2019/04/23
- 更新日
- 2019/04/23
給食
【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・ちくわの磯辺揚げ
・豚汁
・変わり漬け
四月は、子ども達の大好物が毎日、出されています。今日の「ちくわの磯辺揚げ」もその一つです。毎日の給食を楽しみに、登校する子も多いのではないでしょうか。 -
4月22日 学級懇談会
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
行事
PTA総会の後、学級懇談会がありました。
各学年での取り組みから、今年の学級の雰囲気、学習への取り組みなど、お話ししました。
わずかな時間でしたが、子どもたちのために話し合う有意義な時間になりました。
まだ分からないこと、ご意見などありましたら、遠慮なく学校までお伝えください。
これから1年間、よろしくお願いします。 -
4月22日 PTA総会
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
行事
授業参観後、PTAがありました。
30年度の事業報告・会計決算報告・31年度の事業計画案・会計予算案、ともに承認されました。
役員さんも旧役員から新役員さんに引き継がれました。
池野の伝統を残しつつ、時代とともに変えるべきところは変えていく方針を共通理解しました。
たくさんの方の出席で有意義なPTA総会にすることができました。ありがとうございました。 -
4月22日 授業参観
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
行事
今年度、最初の授業参観がありました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございます。国語、社会、英語、理科、社会などの授業を楽しく受けている姿が印象的でした。
-
4月22日 朝会
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
学校紹介
朝会で、校長先生から、新元号の「令和」の話を聞きました。
令和の意味、そして、30年間続いてきた平成が四月で終わり、五月からは新しく令和の時代が始まること。
令和の時代を創っていくのは、ここに集まる児童全員であることを聞き、子ども達の表情が少し、引き締まったように感じられました。 -
4月22日の給食
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
給食
【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ピビンバ
・春雨スープ
・一口ゼリー
今日は、授業参観日のため、通常より早めの給食です。午後からの授業で元気に活躍できるよう、スタミナ献立です。 -
4月22日 5年 体育館準備
- 公開日
- 2019/04/22
- 更新日
- 2019/04/22
5年
今日のPTA総会のための準備を、5年生が行いました。
体育館のいす並べです。
遊びたい放課を使って、やってくれました。
どんどん学校のために働く5年生です。