-
3月30日 転出の先生
- 公開日
- 2024/03/30
- 更新日
- 2024/03/31
学校紹介
令和5年度をもって、池野小学校を去る4人の先生方です。
それぞれ勤務年数は異なりますが、池野っ子たちの学びを育んでいただきました。
直接、子どもたちにお別れのあいさつができないのは残念ですが、どの子も進級した学年で精一杯がんばってほしいとのことでした。
お別れする先生方も新しい勤務地で、がんばっていかれます。
なにかの機会に、会うことがあれば、声をかけてあげてください。きっと運動会などで、みなさんの活躍を見に来てくださるでしょう。
-
3月25日 教頭先生の卒業式
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
学校紹介
先週22日(金)修了式と個人発表会が終わろうかとしていたその時!
「ちょっと待ったー!」
5年生児童の声が体育館に響き渡り、定年退職される教頭先生の卒業式が、サプライズで行われました。手作りの卒業証書と記念品が、保護者有志と児童から贈られました。全員で記念撮影のあとは、マラソンランナーでもある教頭先生と、全校児童が一緒に体育館をランニング。心温まる素敵なシーンに、体育館は感動に包まれました。笑顔が素敵で優しい教頭先生、37年間の教師生活、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。 -
3月25日 防犯ベル寄贈
- 公開日
- 2024/03/25
- 更新日
- 2024/03/25
学校紹介
池野商工発展会より、新1年生に対して、防犯ブザーをいただきました。
いつもありがとうございます。ランドセルにつけて使わせていただきます。 -
図書だより 犬山市立図書館イベント紹介
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/24
お知らせ
犬山市では、犬山市立図書館と学校が連携して、子どもたちに読書活動を推進しています。
犬山市立図書館は、「令和5年度子供の読書活動優秀実践図書館文部科学大臣表彰」を受賞したすばらしい図書館です。
この賞は、子どもの読書活動を推進している1館が都道府県ごとに選ばれるものです。令和2年度にリニューアルオープンした子ども読書空間(ブックキャンプ)について、設計段階からワークショップを行い、市内在住の子どもたちやお家の方からの意見などを取り入れた点や、おはなし会やコンサートなど様々な行事を行っている点が評価されました。その犬山市立図書館で、子どもたちの健やかな成長のために、楽しい企画が始まっていますよ。
題して、「わたしの学校のバズリ本2023」です!
犬山市内の小中学校14校で、今年度に読まれた人気の本を展示しています。
それぞれの学校によって、どんな本が読まれたのかを知るのも今後の読書の参考になりますね。
期間:3月15日(金)〜4月21日(日)まで
場所:犬山市立図書館
幼児から高齢者まで気軽に楽しめる図書館です。
生活に即した本や児童書を約24万冊揃えています。
※休館日 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は次の平日)
年末年始(12月28日〜1月3日)
特別整理期間(年間15日以内)
駐車場 76台(地上20台、地下56台)
うち、地下に車いす専用駐車スペース(2台分)あり。
図書館駐車場が満車の場合は市役所駐車場をご利用ください。
駐車券を図書館カウンターにて処理します。
春休みに、犬山市立図書館に行ってみませんか。わんまるくんの読書通帳をためている人は、持っていってくださいね。池野小の図書館をきれいにしてくださったり、豆本や折り紙を教えてくださった優しい司書の先生たちが、子どもたちの顔を見るのを楽しみにしていますよ。
-
3月21日 下校
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
令和5年度の活動がすべて終わりました。子どもたちは明日から春休みです。
子どもたちの顔はほころんでいます。いい春休みにしてくださいね。 -
3月21日 最後の学活
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
最後に新しい教室に入って、担任の先生から最後のお話を聞きました。
みんな真剣に聞いていました。これで、今年の担任の先生ともお別れです。 -
3月21日 机と椅子、教室移動
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
最後の時間は、来年度に向けて、机と椅子を教室間で移動させました。5年生と4年生ががんばって運びました。なかには、プール横の倉庫まで運んでいった人もいました。学校のために、みんなのために、ありがとうね。
その後、ランドセルその他を持って、人間が新しい教室に移っていきました。なにか気持ちが新たになるような感覚だったようです。4月の最初は、みんなこの教室に入ってきます。 -
3月21日 最後の学活
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
学校紹介
修了式後、教室で通知表が配られました。担任の先生からあたたかい言葉をかけてもらって受け取っていました。
あるクラスでは、担任の先生に合奏のプレゼントをしていました。担任の先生は感激し、自分からも1年間の思い出写真カードを子どもたちに手渡していました。 -
3月21日 個人発表会
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
行事
今年度最後の個人発表会がありました。今年度がんばってきたことを、みんな堂々と発表しました。1年間で、大きく成長しました。
-
3月21日 修了式
- 公開日
- 2024/03/22
- 更新日
- 2024/03/22
行事
修了式がありました。学年の代表の人が、校長先生から修了証を手渡してもらいました。
校長先生からは、修了証の意味を教えてもらいました。それぞれの学習の修了のあかしであり、自分の学習のがんばりを認めてもらったものだと。
そして、校長先生から学年ごとによかったところを教えてもらいました。春休みも次の学年がうまくスタートできるように、過ごしてほしいことを要望されました。
生徒指導の先生からは、「ま・る・い」です。
「ま」・・・マナーを守ろう
「る」・・・ルールを守ろう
「い」・・・いのちをまもろう
子どもたちも「ま・る・い」を覚えてしまって、しっかり心に刻んでいました。 -
3月21日 今日の給食
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
給食
【今日の献立】
・牛乳 ・白飯 ・ハヤシライス ・ひじきのマリネ ・ヨーグルト -
3月21日 2年 思い出発表
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
2年
2年生が、1年間でのいちばんの思い出をまとめて発表していました。
クイズ形式にして、みんなに問いていました。さすが1年間いっしょに過ごしてきただけあって、すぐ分かっていました。
楽しいお楽しみ会のいちぶでした。 -
3月21日 1年 発表練習
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
1年
1年生は生活科で、校内の草や花を調べてきました。そして、写真や名前・特徴をいれたプレゼンを作成しました。
今日は発表練習をしていました。この後、3年生の前で発表をするそうです。
ICTを使ってがんばる1年生です。 -
3月21日 4年 算数の復習
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
4年
4年生が算数の問題を解いて復習をしています。
4年生ともなると、なかなか難しい内容です。
しっかり復習して、次の学年の学習につなげたいです。
-
3月21日 3年 漢字の復習
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
3年
3年生が、3年生で習った漢字の復習をしています。並べてみると、たくさん習ったことが分かります。
年度末で漢字の習得を確実にするために、復習しています。分からなかったものについては解答を見て、特に気をつけて覚え直しています。
本当によくここまで漢字をマスターしました。 -
3月21日 5年生以下元気に登校
- 公開日
- 2024/03/21
- 更新日
- 2024/03/21
学校紹介
6年生が卒業していき、今日から5年生以下で登校です。身体の大きい6年生が抜けると、本当にこじんまりしたように感じます。
しかし、5年生がリーダーとしてがんばっています。 -
3月19日 卒業式2
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
行事
卒業式の様子です。
みなさんに祝福され、みんな笑顔で卒業していきました。
中学校に行ってもがんばってね。
そして、池野小学校のことは忘れないでね。 -
3月19日 卒業式1
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
行事
卒業式の様子です。
卒業証書をもらうだけでなく、ひとりひとりメッセージを発信しました。
力強く成長したものです。 -
3月19日 6年生登校
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
行事
卒業式の朝、6年生が保護者とともに、やってきました。
みんないい顔つきをしています。 -
3月19日 卒業式の朝
- 公開日
- 2024/03/19
- 更新日
- 2024/03/19
学校紹介
ついに卒業式の朝を迎えました。
快晴とまではいきませんが、とてもいい朝です。
5年生も登校後、掃除に準備に働いてくれています。
いい卒業式にしたいです。