学校日記

校訓 「明るい子」 「よく考える子」 「助けあう子」 「すすんで働く子」

  • 12月27日 鏡餅

    公開日
    2019/12/27
    更新日
    2019/12/27

    学校紹介

     今年もあとわずかになりました。池野小学校の皆さんが今年一年、元気に過ごせたことに感謝し、玄関に鏡餅を供えて、来年もまたよい年となりますように、とお願いしました。

  • 12月27日 冬休み

    公開日
    2019/12/27
    更新日
    2019/12/27

    学校紹介

    学校は冬休みに入っています。先生たちも今日で勤務最終日となりました。

    運動場には誰もいません。外は、おだやかな日差しとなっています。

    この冬休みに、職員室前の木、ビオトープの樹木の刈り込みをしてすっきりしました。

    みなさん、よいお年をお迎えください。

  • 12月23日 下校の様子

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    学校紹介

    令和元年最後の授業日でした。写真は、下校の様子です。

    令和2年も136人みんな元気に登校できるといいです。

    いい冬休みになることを願っています。

  • 12月23日 門松と2年生

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    学校紹介

    作ってもらった門松と2年生が記念写真です。

    みんな笑顔でうれしそうです。

    なんかいい冬休みになりそうです。

  • 12月23日 1年 いい姿勢

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    1年

    1年生の人たちが、担任の先生から冬休みについてお話を聞いています。

    さらに、1月には新1年生がやってくることも。

    みんな本当にいい姿勢で話を聞いています。すばらしいです。

  • 12月23日 3年 班カード

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    3年

    3年生が、班カード作りをしています。

    来年1月から新しい班になり、そのカードを作っています。

    もうすぐ冬休みになるので、みんなうれしそうですね。

  • 12月23日 個人発表会

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    行事

     「がんばったこと・冬休みのめあて」について大きな声でしっかり発表できました。皆さんの発表ぶりから、学習や運動に一生懸命取り組んでいる様子が伝わってきました。

  • 12月23日 校長先生と生徒指導の先生のお話

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    行事

     校長先生からは、池野小の3大ニュースと「一年の計は元旦にあり」のお話がありました。1位は「元気にあいさつができる池野っ子」でした。一年間で成長した姿をほめていただきました。生徒指導の先生からは、この時期のお金の使い方についてお話をいただきました。

  • 12月23日 表彰

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    行事

     土砂災害防止ポスターと剣道の表彰がありました。文化面でも運動面でも力を発揮している池野っ子です。

  • 12月23日の給食

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    給食

    【今日の献立】
    ・牛乳
    ・ケチャップライス
    ・ハーブチキン
    ・オニオンスープ
    ・クリスマスケーキ

     令和元年最後の給食は、クリスマスメニューです。今日のケチャップライスには、グリーンピースが入っていません。これは、最後の給食をみんな残さず食べられるようにと栄養士さんや調理員さんの配慮によるものです。調理員さんへ子どもたちが感謝の手紙を書きました。調理員さんからいただいた返事を現在、掲示してあります。来年も子どもたちのためにおいしい給食をお願いします。

  • 12月23日 門松

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    学校紹介

    職員玄関に、門松が立ちました。

    いつも草刈りをしたり、木々の枝打ちをしたり、学教の環境を整えてくれる職員が作りました。

    登校してきた子どもたちがさっそく見つけて、うれしそうな顔つきをしていました。

    日本の風習ですが、見ているだけで落ち着きますね。

  • 12月23日 4年 学級レク

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    4年

    4年生が、年内最後の学級レク中です。

    いす取りゲームとドッジボールをしていました。

    みんな楽しくてうれしそうでした。

  • 12月23日 1年 学び発表会に向けて

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    1年

    1年生が、学び発表会に向けて練習を始めました。

    台本を担任の先生からもらって、読み合わせ中です。

    初めてのことで戸惑っている感じもありますが、がんばっています。

  • 12月23日 5年 プレゼン作り

    公開日
    2019/12/23
    更新日
    2019/12/23

    5年

    5年生がPC室で、プレゼン作りをしています。学び発表会で披露するものです。

    内容はいままで学習してきた環境学習について。自然教室の内容も入っています。

    どんな作品になるのか、とても楽しみです。

  • 12月20日 NHK取材3

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    学校紹介

    子どもたちの絵ができあがると、別教室に入り、絵を並べて、映像録りです。
    どこにどの絵を並べるか、照明をどう当てるのか、細かくチェックしながら進めてみえました。さすがにプロです。
    取材した様子は、45分番組になるそうです。いつ放映されるのか、またお知らせします。お楽しみに!!!

  • 12月20日 NHK取材2

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    学校紹介

    NHKスタッフの皆さんが、2年生の教室でいっしょに給食を食べられました。
    だんだんと会話が増えて、子どもたちはスタッフの皆さんにいろいろ質問していました。とてもいい経験になったと思います。

  • 12月20日 NHK取材1

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    学校紹介

    本校で、NHKの取材がありました。
    内容は、2年生の図工の時間の様子です。
    子どもたちはクレヨンで「今年、いちばん心に残った思い出をかこう」のテーマで描きました。
    学校でのできごと、家でのできごと、様々な絵ができあがりました。
    その様子を、カメラマンが撮っていきました。
    最初は緊張でシーンとしていた教室もだんだんとなごんで、最後は笑顔でかき終えました。

  • 12月20日 5年 バドミントン

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    5年

    5年生が体育の時間に、体育館でバドミントンです。

    最初やり始めたときは、サーブもラケットに当たらないこともありましたが、みんなずいぶん上手になりました。

    練習では、ラリーが続くようになり、試合もなんとか形になってきました。

    だんだんと面白くなる時期だと思います。

  • 12月20日 5年 ECO新聞

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    5年

    5年生が、PC室で「ECO新聞」をまとめています。

    すでに終わった人は、学び発表会の準備やら、漢字ドリルなどに取り組んでいます。

    それぞれに自分のやるべきことをえて動いています。

  • 12月20日 6年生外国語の授業

    公開日
    2019/12/20
    更新日
    2019/12/20

    6年

     冬休み前の最後の外国語授業では、クリス先生にCandy Cane Laneのクリスマス・デコレーションの映像を見ました。その後、英語でNew Year's Cardを書きました。